本文へスキップします
フッターメニュー(お問合せ、サイトマップ等)へスキップします
緊急情報は
ありません
やさしい日本語
language
English
中国(简体)
中國(繁體)
한국어
Português
防災情報
いざという時のために
~ 防災・安全情報 ~
休日在宅当番医
菊池市防災マップ
防災情報
防犯情報
交通安全
指定緊急避難所/指定避難所
地震関連情報
きくち防災・行政ナビ
安心安全メール
消防
防災・行政ナビ最新情報
閉じる
目的で探す
キーワードで探す
くらしの場面や手続きで探す
各種相談
健康・医療
市税
商工農林畜産業
ごみ
リサイクル
障がい・福祉
高齢者・介護保険
各種申請書・様式
上下水道
選挙
教育・生涯学習
よく利用されるページから探す
観光情報
移住・定住
菊池市の
施設一覧
菊池市への
アクセス
各課の
電話番号
子育て支援
個人番号カード
各種募集
パブリック
コメント
各種補助金
・報奨金
職員採用
組織から探す
政策企画部
市長公室 広報交流係
市長公室 政策企画係
市長公室 秘書係
市長公室 SDGs推進室
地域振興課 まちおこし係
地域振興課 集落・定住支援室
情報政策課 情報統計係
デジタル行政推進室 情報企画係
総務部
財政課 検査係
財政課 財政係
財政課 入札契約係
施設マネジメント課 管財係
人権啓発・男女共同参画推進課 人権同和啓発係
人権啓発・男女共同参画推進課 西部市民センター
人権啓発・男女共同参画推進課 男女共同参画推進係
総務課 職員係
総務課 総務行政係
防災交通課 交通防犯係
防災交通課 防災消防係
市民環境部
環境課 環境政策係
環境課 廃棄物対策係
市民課 市民・戸籍係
税務課 市民税係
税務課 固定資産税係
債権管理課 債権管理係
債権管理課 徴税・相談係
地籍調査課 地籍調査係
マイナカード推進室 カード普及係
健康福祉部
花房保育園
菊之池保育園
健康推進課 健康推進係
保険年金課 高齢者医療・年金係
保険年金課 国民健康保険係
高齢支援課 介護保険係
高齢支援課 地域包括支援センター
高齢支援課 地域包括支援係
子育て支援課 こども・女性相談係
子育て支援課 こども家庭支援係
子育て支援課 子育て支援係
社会福祉法人指導監査室
生活支援課 くらしサポートセンター
生活支援課 保護係
福祉課 消費生活センター
福祉課 障がい福祉係
福祉課 福祉係
経済部
観光振興課 観光振興係
商工振興課 商工振興係
菊池プロモーション室 菊池一族プロモーション係
農政課 ブランド推進室
農政課 畜産係
農政課 農政係
農林整備課 耕地係
農林整備課 農林工務係
建設部
下水道課 管理係
下水道課 工務係
下水道課 施設係
都市整備課 住宅係
都市整備課 建築係
都市整備課 都市整備係
土木課 管理係
土木課 工務係
七城支所
七城支所 市民生活課 市民生活係
七城支所 市民生活課 地域・農政係
旭志支所
総務部
旭志支所 市民生活課 市民生活係
旭志支所 市民生活課 地域・農政係
泗水支所
泗水支所 市民生活課 市民生活係
泗水支所 市民生活課 地域・農政係
水道局
水道課 業務係
水道課 総務係
会計課
会計係
教育委員会
学校教育課 学校給食管理室
学校教育課 学務係
学校教育課 総務係
社会体育課 社会体育係
菊池市旭志公民館
菊池市七城公民館
菊池市中央公民館
菊池市中央図書館
菊池市泗水公民館
生涯学習課 社会教育係
生涯学習課 文化振興係
議会事務局
議会事務局 議会係
選管事務局
選管事務局 選挙係
農業委員会事務局
農業委員会事務局 農地係
監査委員事務局
監査委員事務局 監査係
公平委員会事務局
公平委員会事務局
閉じる
菊池行政・防災ナビ
生活に役立つ情報のほか、災害や火災などの緊急情報をスマートフォンやタブレットで受け取ることができます。
Android版
iOS版
閉じる
菊池市の概要
Outline of Kikuchi City
開く
カテゴリー内で探す
サイト全体から探す
菊池市の紹介
市の概要
各種協定
市公式SNS・アプリほか
人口・統計情報
オープンデータ
交通・アクセス
公共交通総合案内
国内国際交流
国内友好姉妹都市・交流都市
韓国・中国友好都市
国際関連お知らせ
東京菊池会
パブリックコメント
報道資料・メディア掲載情報
報道資料
メディア掲載情報
庁舎・施設案内
市役所本庁舎・各支所
公民館・図書館
体育施設
文化施設
福祉施設
都市公園
きくちふるさと水源交流館
鴨川河畔公園
連絡先
各種申請書・様式
マイナンバーカード
住民票・戸籍証明書等
自動車臨時運行許可
税務関係
国民健康保険関係
介護保険関係
障がい福祉関係
商工農林畜産業関係
都市公園関係
農業委員会関係
水道関係
その他申請書・様式
各種補助金・奨励金
市民提案型協同事業・地域づくり推進に関する補助金
住宅整備や除去に関する補助金
災害復旧に関する各種支援制度
不妊治療に関する治療費助成
婚活イベント費用に関する補助金
ごみ処理・地下水保全に関する補助金
ブランドづくり事業に関する補助金
スポーツ大会や文化・芸術行事などの出場に関する報奨金
企業などへの各種融資制度
資金貸付・生活安定資金融資制度
奨学金
小中学校のICT教育に関する補助金
その他補助金・奨励金
各種相談
消費生活相談
弁護士・行政相談
国民年金相談
人権・男女共同参画相談
高齢者の介護・認知症などの相談
いじめ・不登校・ひきこもりなどの相談
こころの相談
小児救急電話相談
就職・転職・ローン・働き方などの相談
宅地開発等に関する相談
その他の相談
各種計画
総合計画
まち・ひと・しごと創生総合戦略
環境関係計画
教育関係計画
防災関係計画
健康推進・国民健康保険関係計画
障がい・福祉・高齢者・介護保険関係計画
子育て関係計画
商工農林畜産業関係計画
国土強靭化関係計画
公共施設等総合管理計画
都市計画
熊本連携中枢都市圏
SDGs
過疎地域持続的発展計画
その他の計画
各種募集
各種職員募集
各種委員募集
各種会員募集
各種ボランティア募集
各種寄付・義援金募集
各種指定管理者募集
土地・施設・物品売却
イベント・講座・講習・セミナー・試験などの参加者募集
作文・標語・絵画・写真・古文書などの募集
各種人材・土地バンク登録者募集
その他の募集
オンライン申請
上下左右に動かせます
新着情報(菊池市の概要)
きくち未来創造塾<第四期>の塾生を募集します!
2025年04月16日
菊池市文化会館大ホールを閉鎖します
2024年12月16日
市道伊萩平線沿いの桜並木
生活情報
Living information
開く
カテゴリー内で探す
サイト全体から探す
まちづくり
かわまち・もりまち・桜の里づくり
地域振興
グリーンツーリズム
域学連携
フットパス
婚活
施設整備
地域おこし協力隊
景観・都市計画
景観
都市計画
国土利用
公園・道路橋梁
公園
道路橋梁
地籍調査
健康・医療・戸籍・年金
健康・医療
複合健診・特定健診ほか
国民健康保険
後期高齢者医療
健康相談
医療費控除
健康だより
おとなの予防接種
おとなの健康
健康ポイント制度
献血
新型コロナウイルス感染症
市内の発生状況
ワクチン接種
新型コロナウイルスワクチン接種の概要
基本方針
市民の皆様へ
注意喚起
相談・お問い合わせ
子育て中の皆様へ
支援情報
窓口・手続き
市内の施設情報
各種行事・イベント情報
事業者の皆様へ
農林業者向け
中小企業向け
菊池市の緊急総合対策
各種支援制度と窓口一覧
戸籍・住民票等
戸籍・住民票
印鑑登録
パスポート
個人番号カード
年金
おくやみ
妊娠・出産・子育て
妊娠・出産・子の検診など
母子健康手帳の交付
妊婦検診
出生届
保健師による訪問
乳幼児健診
子どもの健康・予防接種
育児相談
母子保健推進委員会
子育て
子育てに関するお知らせ
保育所・幼稚園・認定こども園
放課後児童クラブ
各種施設案内
子ども・子育てに関する相談窓口
子育て支援
手当・医療費助成
ひとり親支援
里親制度
赤ちゃんの駅
児童手当
民生委員・児童委員
障がい・福祉・高齢者・介護保険
障がい者福祉
障がいのある人へのお知らせ
障がい福祉サービス
障害者優先調達推進法
障害者差別解消法・職員対応要領
各種手当
各種手帳
身体障がい者福祉協議会
各種団体の活動
高齢者・介護保険・地域包括支援センター
高齢者へのお知らせ
介護保険
地域包括支援センター
在宅高齢者福祉サービス
介護予防教室
認知症の方への支援
高齢者地域見守りネットワーク(ほっとネットきくち)
いきいき100歳体操
民生委員・児童委員
生活困窮者の自立支援(生活保護等)
戦没者等の遺族の皆様へ
社会福祉法人・法人監査等
日本赤十字社熊本県支部菊池市地区
くらし・上下水道・生活環境
市営住宅
宅地開発
消費生活センター
上下水道
水道
下水道
し尿汲取り・浄化槽清掃
生活環境・動植物
ペット・動物・植物
騒音・振動・悪臭
環境状況(大気・水質・ダイオキシン・放射線・防疫)
太陽光
バイオマス
ごみ・リサイクル
リサイクル
ごみの出し方
菊池市ごみ収集カレンダー
50音別ごみ出し早見表
不法投棄・不法焼却
一般廃棄物処理施設の維持管理記録
家庭ごみ減量キャンペーン
その他
補助金制度
廃棄物処理計画、分別収集計画等
市税
市民税
国民健康保険税
軽自動車税
法人市民税
固定資産税
納税について
公売
市税の各種減免について
商工農林畜産業
農林畜産業
農林業
畜産業
防疫・害獣
菊池市ブランドづくり実行委員会
お米・食味コンクール
農業委員会
農業委員会からのお知らせ
農業委員会会議録
商工業
企業誘致
工業団地情報
市内立地企業一覧
優遇制度
工場立地法の届出
菊池市企業連絡協議会
従業員募集
お知らせ
第3セクター
グルメ菊池
教育・生涯学習
教育委員会
教育委員会会議
奨学金
森の学校きくち
プラチナ未来人財育成塾
小中学校
食育
高校魅力化への取り組み
教育全般
生涯学習
社会教育・青少年育成
埋蔵文化財・文化・歴史
菊池遺産
出前講座
社会体育
社会体育に関するお知らせ
地域スポーツ
ニュースポーツ紹介
斑蛇口湖ボート場
スポーツ団体
スポーツ推進員
外国人生活情報
上下左右に動かせます
新着情報(生活情報)
きくち未来創造塾【第一期】が修了しました
2023年05月02日
作業路・作業道開設に対する補助の申請を受付けています。
2025年04月28日
加恵区のレンゲ畑
観光
Guide to Kikuchi
開く
カテゴリー内で探す
サイト全体から探す
トピックス
遊ぶ
観光スポット
観光スポット
菊池渓谷
菊池温泉
パンフレット
フォトコンテスト
イベント
観光イベント
スポーツイベント
文化イベント
体験
季節の情報
食べる
グルメ
菊池の旬(特産品)
泊まる
旅館紹介
民泊(菊池ふるさと体験協議会)
キャンプ場
学ぶ
年中行事・民俗芸能紹介
春の年中行事・民俗芸能紹介
夏の年中行事・民俗芸能紹介
秋の年中行事・民俗芸能紹介
冬の年中行事・民俗芸能紹介
文化・歴史
古墳・横穴墓
指定文化財
歴史年表
「嶋屋日記」の風景
菊池遺産
菊池が生んだ芸術家たち
文教の偉人たち
菊池の風景
きくちの木
橋の風景
菊池の宝物
日本遺産
上下左右に動かせます
新着情報(観光情報)
菊池渓谷でヤマメ焼き体験会を開催します!
2025年04月24日
旭志ホタル観賞
2025年04月17日
泗水孔子公園の桜
移住・定住
Immigration and Settlement
開く
カテゴリー内で探す
サイト全体から探す
菊池市のご紹介
お知らせ
空き家バンク
新菊池人の声
お試し住宅
しごとの情報
子育ての情報
暮らしの情報
移住・定住支援制度
上下左右に動かせます
新着情報(移住・定住)
「いえの手帳(簡易版)」ご活用ください!
2025年04月15日
空き家-19【賃貸】※交渉中
2025年04月03日
泗水孔子公園の桜②
市政情報
Municipal Government Information
開く
カテゴリー内で探す
サイト全体から探す
選挙
監査委員
公平委員会
人権教育
男女共同参画社会
指定管理者制度
マイナンバー制度
情報公開・個人情報保護
人事・給与
職員採用
募集要項
先輩職員紹介
合格者公表
財政
行政改革
第四次行革
第三次行革
第二次行革
第一次行革
会計窓口
上下左右に動かせます
新着情報(市政情報)
令和7年4月13日執行 菊池市長選挙・菊池市議会議員補欠選挙
2025年04月13日
令和7年4月13日執行 菊池市長選挙・菊池市議会議員補...
2025年04月12日
原地区の茶畑
入札情報
Bidding Information
開く
カテゴリー内で探す
サイト全体から探す
入札公告
入札結果
入札に関するお知らせ
条例等
様式
その他(入札情報)
上下左右に動かせます
新着情報(入札情報)
事業者説明資料について
2024年07月01日
【条件付一般競争入札】令和7年度菊池市総合体育館屋根外壁改修工事
2025年04月30日
泗水孔子公園の桜③
検索ランキング
Search Ranking
開く
ランキングから探す
サイト全体から探す
#広報きくち
#マイナンバーカード
#確定申告
#防災マップ
#各種証明書
#税の申告
#ごみ収集
#窓口手続き
上下左右に動かせます
新着情報(検索ランキング)
戸籍証明書等の広域交付について
2025年04月07日
人権・同和教育シリーズ236
2025年04月01日
築地井手の桜
スクロール
おすすめコンテンツ
移住
定住
ふるさと
納税
関連ホームページ
菊池のイベント
画像アーカイブ
菊池一族
KiCROSS
くらしの場面や手続きで探す
各種相談
健康・医療
市税
商工農林畜産業
ごみ
リサイクル
障がい・福祉
高齢者・介護保険
各種申請書・様式
上下水道
選挙
教育・生涯学習
菊池市最新情報
2025年04月30日
【条件付一般競争入札】令和7年度菊池市総合体育館屋根外壁改修工事
2025年04月28日
(市長活動報告)令和7年度熊本県市長会春季定例会
2025年04月28日
(市長活動報告)西部の森きくち「第16回植樹祭」
2025年04月28日
作業路・作業道開設に対する補助の申請を受付けています。
2025年04月28日
令和7年度6次産業化総合支援強化事業(農林水産加工整備事業)について
最新情報の一覧
市民課・健康推進課・子育て支援課
窓口の混雑状況
菊池市公共施設
予約システム
オンライン
デジタル申請
トピックス
~まちの話題~
2025年04月25日
古着店が集う「KUMAMOTO FURUGI CARAVAN」 菊池市で開催(R7....
2025年04月25日
菊池と伊倉(玉名市)の交流会が行われました
トピックスの一覧