癒しの里 菊池

メニュー

閉じる

キーワードを入力して探す


言語


メインメニュー


記事分類一覧から探す


担当部署から探す

会計課

議会事務局

選管事務局

農業委員会事務局

監査委員事務局

公平委員会事務局


閉じる

企業版ふるさと納税による寄附を募集しています

更新日:2023年3月7日

企業版ふるさと納税とは

企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)は、全国の地方創生の取り組みをさらに加速させるため、地方公共団体が行う地方創生のプロジェクトに対して積極的な寄附を行っていただけるよう、平成28年度税制改正で創設された制度です。

国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対し企業が寄附を行った場合に、当該企業の法人関係税から税額控除する制度です。通常の寄附の損金算入による軽減効果と合わせて、最大で寄附額の約9割が軽減され、実質的な企業の負担は約1割まで圧縮されます。

企業版ふるさと納税


制度の詳細について(企業版ふるさと納税ポータルサイト)

 

■現在募集中のプロジェクト

『地域の課題に立ち向かう高校生を応援しよう 〜市内3高校魅力化推進事業〜』

https://cpriver.jp/project/4174/ (外部リンク)

資料1


資料2



資料3


資料4


 

寄附のメリット

法人関係税が大きく軽減
  • 法人住民税:寄附額の4割を税額控除(法人住民税法人税割額の20%が上限)
  • 法人税:法人住民税で4割に達しない場合、その残額を税額控除。ただし、寄附額の1割を限度。(法人税額の5%が上限)
  • 法人事業税:寄附額の2割を税額控除(法人事業税額の20%)
寄附を通じた社会貢献

市ホームページや広報紙等で寄附企業を紹介するなど、寄附をいただいた企業の社会貢献活動を広く周知します。積極的に地方創生プロジェクトに取り組む姿勢が企業イメージの向上につながり、PR効果も期待できます。

寄附の流れ 

  1. 【企業様】寄附のお申し出・ご相談(まずは地域振興課までご相談ください) 
  2. 【企業様】寄附申出書のご提出
  3. 【菊池市】納付書の発行
  4. 【企業様】寄附
  5. 【菊池市】受領証明書の発行
  6. 【企業様】税申告のお手続き

留意事項

  • 菊池市外に本社がある企業が対象となります。
  • 1回あたり10万円以上の寄附が対象です。
  • 寄附をすることの代償として経済的な利益を受け取ることは禁止されています。

お問合せ先及び寄附申出書のご提出先について

〒861-1392

熊本県菊池市隈府888番地

菊池市役所政策企画部地域振興課まちおこし係

(直通)0968-25-7250

(FAX)0968-25-1113

寄附申出書(WORD 約76KB)・(PDF 約67KB)


追加情報

この記事には外部リンクが含まれています。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


癒しの里 菊池

菊池市役所

所在地:〒861-1392 熊本県菊池市隈府888
アクセスはこちら
電話番号:0968-25-7111(代表)
各課直通のお問い合わせ先はこちら
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分
(ただし、祝・休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く)
法人番号:2000020432105

菊池市の人口情報

[令和5年2月]
  • 人口 47,010人
  • 男性 22,596人
  • 女性 24,414人
  • 世帯 20,000世帯

トップへ戻る