児童がデザインしたケーキが給食に(R3.1.28)
更新日:2021年2月16日
七城小学校で3年生の隈部(くまべ)ゆりさんがデザインを考えた「元気になれるカップケーキ」が給食で振る舞われました。これは児童たちが考えた約70種類のデザインから選ばれたものです。製造には市内の菓子店「(有)よしのや菓舗」(栄町)が協力。この企画は七城学校給食センターが全国学校給食週間(1月24〜30日)に合わせて実施しました。隈部さんは「かわいいデザインのケーキができてうれしいです」と話しました。
自分でデザインしたケーキを持つ隈部ゆりさん。イチゴクリームの上にイチゴ1粒丸ごと乗っています
この日は「ママトコキッチン」(林原)による、ハンバーグも振る舞われました
給食時間にはママトコキッチンの中竹博文(なかたけひろふみ)さんが校内放送で食育に関する講話を行いました
カテゴリ内 他の記事
- 2021年3月4日 江里口匡史さんが母校・菊池南中学校で講演(R3.2.22)
- 2021年2月26日 菊池南中学校が文部科学大臣表彰を受けました(令和3年2月25日)...
- 2021年2月25日 熊本県社会福祉功労者及び団体受賞
- 2021年2月8日 倉敷紡績株式会社熊本事業所から自社タオルハンカチ等を寄贈いた...
- 2021年2月5日 菊池南中学校の女子ソフトボール部と女子剣道部が江頭市長を表敬...