旧迫水小学校でエミューの飼育がスタートしました!
平成24年度に閉校した旧迫水小学校において、平成30年6月12日に進出協定を締結した熊本県菊池エミュー観光牧場株式会社(株式会社山口油屋福太郎及び日本食品株式会社の出資会社)の事業であるエミュー飼育がスタートしました。
同社は、進出決定後、東京農業大学北海道オホーツクキャンパスと連携し、エミューの孵化や飼育を研究されています。この度、生後約8ヶ月のエミューの雛55頭を北海道網走市より陸送し、令和2年12月23日に旧迫水小学校へ到着しました。
飼育開始に先立ち、12月21日には地元校区長や関係事業者等を招き、安全祈願祭を執り行いました。
同社は、東京農業大学や各機関との飼育研究だけでなく、エミューのオイルや食肉などの商品開発や、観光牧場等の拠点整備も計画されています。
また、出資会社の株式会社山口油屋福太郎では、菊池市に対する地域貢献の一環として、「菊池版めんべい」の商品開発に取り組まれています。
なお、新型コロナウイルス感染症拡大の防止や、鳥インフルエンザの蔓延防止のため、エミュー見学のための施設開放は行っておりませんので、ご理解いただきますようお願いします。
鳥インフルエンザの感染拡大が収まり、熊本県家畜保健所等関係機関の指導の元、見学可能になった際には、改めてお知らせします。
※エミューとは・・・
オーストラリアが生産地で、体調1.6〜2メートルに成長する鳥で、飛行はできない。
暑さや寒さに影響されにくく、育てやすい。また、糞尿などの臭いは比較的少なく、鳴き声も小さい。
12月21日に行われた安全祈願祭
北海道網走市にて、エミューを積み込む様子
旧迫水小学校内エミュー飼育小屋の様子
生後約8ヶ月のエミュー雛
カテゴリ内 他の記事
- 2022年7月25日 空き家の利活用に関するセミナー(旭志地域)を開催します!
- 2022年5月26日 空き家の利活用に関する説明会を実施しています!
- 2022年5月12日 菊池前進塾が開塾しました!
- 2022年5月1日 ふるさと納税の返礼品パンフレットをリニューアルしました!
- 2022年4月28日 令和2年度電源立地地域対策交付金事業の評価報告書の公表につい...