緊急情報はありません

トピックス~まちの話題~

Topics - Town Topics

玉祥寺このみやおどりが奉納されました(令和6年2月27日)

2024年02月29日

玉祥寺このみやおどりが奉納されました(R6.2.27)

令和6年2月27日(火)、玉祥寺区の春日神社で玉祥寺このみやおどり(市指定無形民俗文化財)が奉納されました。

春日神社   


 

春日神社は菊池氏20代菊池為邦(1446~1488)によって建立され、玉祥寺このみやおどりは建立と同じころに始められたといわれています。

奉納を前に、このみやおどりの由来、五穀豊穣・区民の幸福の願い、このみやおどりを未来永劫受け継いでいかなければならないという決意が述べられました。


踊りは、どてら・編み笠・頭陀袋を身に着け、背中に杵を背負った二人の御大将の前で舞われます。

御大将、踊り手   


 

踊り手は女装をし化粧をした男衆で、讃頭の歌に合わせて太鼓を叩きながら舞います。

踊り   


 

4番まで舞われた後、御大将から「大変良かったが、4番をもう一度」との声により4番がもう1度舞われ、手締めの後、今年の奉納も無事に終わりました。

集合   


 


トップへ戻る