緊急情報はありません

トピックス~まちの話題~

Topics - Town Topics

国指定無形民俗文化財「菊池の松囃子(御松囃子御能)」がおこなわれました

2025年10月20日

菊池の松囃子(御松囃子御能)」(10月13日)

令和7年10月13日に、国指定無形民俗文化財「菊池の松囃子(御松囃子御能)」がおこなわれました。

今年は奉納前に菊池高等学校2年生による菊池の松囃子 の紹介がありました。

その後菊池神社による神事が執り行われたあと、菊池高等学校前にある熊本県指定有形民俗文化財「菊池松囃子能場」で、御松囃子御能保存会による御能が奉納されました。

御松囃子御能が演じられたあとは、仕舞、狂言小舞、袴狂言、素謡 、舞囃子、狂言等が行われ、最後は地方(じかた)による附祝言で締めくくられました。



神事   


 

菊池の松囃子   


 

菊池の松囃子   


菊池の松囃子の様子

老松  


 

仕舞「老松」


うさぎ  

 


 

ひょうたん  






狂言小舞「うさぎ・ひょうたん・花の袖」

熊板   


 

仕舞「熊板」

高砂   


 

仕舞「高砂」

いろは   


 

袴狂言「いろは」

敦盛   


 

仕舞「敦盛」

謡   


 

素謡「菊池」

はごろも   


 

舞囃子「羽衣」

仏師   


 

狂言「仏師」


当日は好天に恵まれた3連休最後の祝日だったこともあり、非常に多くの方が観覧に訪れていました。


トップへ戻る