緊急情報はありません

移住・定住支援制度

Migration and Settlement Support Programs

菊池市の移住・定住支援制度ご紹介

2023年05月01日

移住・定住支援制度のご紹介

 

      


 

菊池市は、菊池渓谷をはじめ水と緑あふれる自然豊かなまちです。

また、豊かな自然が育む農畜産物はどれも美味しく、米や水田ごぼう、牛肉などは県内外から高い評価を得ています。

さらに、交通アクセスも良く、福岡市から高速で1時間30分、熊本市から40分、熊本空港から30分程度という位置にあります。

ちょうど良い田舎暮らしができる菊池市ですが、ここでは、市への移住や移住後の暮らしをサポートする各種支援制度についてご紹介します。

ぜひご活用ください!

詳細は各事業名をクリックしてご覧ください。また、ご不明な点等ありましたら、各問い合わせ先にご連絡ください。


※支援制度は令和5年5月1日現在のものです。今後、変更や廃止になる場合があります。


移住・定住に関する支援


表:移住・定住に関する支援

事業名

事業内容

お問合せ先

移住体験ツアー

きくち暮らしを疑似体験し、将来的な移住の検討材料にしていただくために開催しているツアーです。

※開催時期になりましたら菊池市のホームページでお知らせします。

地域振興課

集落・定住支援室

0968-25-7250

空き家バンク

市内の空き家や空き地をご登録いただき、移住・定住希望者向けに情報を提供しています。

地域振興課

集落・定住支援室

0968-25-7250

きくち暮らしお試し住宅

市外から移住を検討している方が、お試しで居住し、気候や風土、生活を体験できます。より具体的に菊池での暮らしをイメージしていただけるよう整備された住宅です。

【利用料】1日1,120円(税込)

地域振興課

集落・定住支援室

0968-25-7250

移住定住推進事業奨励金市の空き家バンクを利用して空き家を購入された方、または空き地を購入し住居を新築された方に、奨励金を交付しています。

【奨励金】現金15万円+市内共通商品券5万円

地域振興課

集落・定住支援室

0968-25-7250

空き家改修補助金市の空き家バンクを利用して空き家を購入された方が、空き家の改修や補修などを行う際に、費用の一部を補助する制度です。

【補助金】補助対象経費の3分の2 上限30万円

地域振興課

集落・定住支援室

0968-25-7250

子育て世帯移住支援事業補助金未就学児を伴って転入し、市内に住居を新築・購入等された方へ補助金を交付します。
【補助金】未就学児が1名の場合:30万円
     未就学児が2名以上の場合:40万円
     旭志地域への転入は30万円を加算
地域振興課

集落・定住支援室

0968-25-7250


仕事に関する支援


 表:仕事に関する支援
事業名事業概要お問合せ先
新規就農面談・相談会

新規就農希望者と随時面談し、市の営農指導員や県と就農相談会を開催しています。国・県の新規就農各種支援制度等や、「農家支援隊」(JA菊池)の情報を提供し、就農が軌道に乗り、自立できるまでの支援を行っています。

農政課 

農政係

0968-25-7221

創業支援事業事業を営んだことのない個人が、新たに市内で事業を開始する場合、または既に事業を営んでいる人が、新分野に進出する場合に補助を行っています。

【補助内容】賃借料、店舗建設・改修費、借入金利息など

商工振興課商工振興係

0968-36-9720


住環境に関する支援


 表:住環境に関する支援
事業名事業概要

お問合せ先

雨水浸透桝設置補助金

市内に住所があり、自ら所有されている居住用住宅に雨水浸透桝を設置する個人に対し補助を行っています。

環境課

環境対策係

0968-25-7217

雨水タンク設置補助金

飲用以外の散水などに利用するための雨水タンクなどで、50リットル以上のものに補助を行っています。



環境課

環境対策係

0968-25-7217

生ごみ処理機等購入補助金

電動式生ごみ処理機や生ごみ処理容器を購入する市民に、費用の一部の補助を行っています。

【補助金の額】電動式:3分の1(上限2万円)

       処理容器:3分の1(上限3千円)

環境課

廃棄物対策係

0968-25-7217

公共浄化槽整備推進事業

対象地域内において市が浄化槽の設置・維持管理を行っています。※負担金と使用料あり。

下水道課

工務係

0968-25-7244

個人設置合併処理浄化槽の寄付受け入れ

集合排水(下水道など)区域を除いた地域で、個人で管理している合併処理浄化槽の寄付受け入れを行い、毎月の使用料を徴収し、市が維持管理を行っています。

下水道課

工務係

0968-25-7244



交通に関する支援


表:交通に関する支援
事業名事業概要お問合せ先
きくちあいのりタクシー市の公共交通空白地域と市街地やまちなかを結ぶ、事前予約制の乗合タクシーです。

地域振興課

まちおこし係

0968-25-7250

きくち観光あいのりタクシー市の観光地と市街地とを結ぶ、事前予約制の観光乗合タクシーで、菊池渓谷、竜門ダム、鞠智城の3路線があります。

地域振興課

まちおこし係

0968-25-7250

きくちべんりカー市の市街地を環状線として巡回する路線バスです。地域振興課

まちおこし係

0968-25-7250



妊娠・出産に関する支援


表:妊娠・出産に関する支援
事業名事業概要お問合せ先
不妊治療費助成事業

不妊治療にかかった費用の助成を行っています。

【支給額】

〔一般不妊治療〕受胎または子を得るまでの治療費に関し、夫婦1組につき上限5万円を支給

〔特定不妊治療〕1回の治療過程に関し、夫婦1組につき上限2万5千円

健康推進課

健康推進係

0968-25-7219

産後ケア事業産後1年未満の方に対し、助産師が相談に応じます。健康推進課

健康推進係

0968-25-7219

すくすく子宝祝金第3子以降の子が生まれた家庭に祝金を支給しています。
【支給額】
  • 第3子 10万円
  • 第4子 12万円+市内共通商品券3万円分
  • 第5子 15万円+市内共通商品券5万円分
  • 第6子以降 20万円+市内共通商品券10万円
子育て支援課

こども家庭支援係

0968-25-7214



子育てに関する事業


表:子育てに関する事業
事業名事業概要お問合せ先
育児相談・栄養相談

お子さまの発育発達や食事に関する相談(離乳食など)を個別で保健師・管理栄養士が対応します。

健康推進課

健康推進係

0968-25-7219

子育てサポートセンター事業

急な用事で子どもの世話ができない時やリフレッシュの時間を持ちたい時など、子どもを市内のおたすけ会員さんの自宅などで預かるサービスです。


子育て支援課

こども家庭支援係

0968-25-7214

地域子育て支援拠点事業
(つどいの広場・子育て支援センター)


乳幼児とその保護者が保育士のもとで気軽に集い、子育てについての相談・情報提供を行っています。

子育て支援課

こども家庭支援係

0968-25-7214

病児・病後児保育事業保護者の仕事の都合で、病気中や回復期の子どもを家庭でみることができない場合、専用の施設で預かります。子育て支援課

こども家庭支援係

0968-25-7214

相談事業家庭児童相談員や女性相談員が相談に応じます。

子育て支援課こども・女性相談係

0968-25-7214

保育所の入所

保護者が働いていたり、病気や介護などで、子どもの保育ができないときに、保護者に代わって保育しています。

子育て支援課

子育て支援係

0968-25-7214

保育所等による延長保育事業

保護者の就労形態や残業など、やむを得ない事情のため保育時間の延長が必要である場合、実施しています。

子育て支援課

子育て支援係

0968-25-7214

多子世帯教育・保育施設副食費補助事業一定条件を満たす場合の子どもの副食費について、1人につき月額4,700円を上限として助成しています。子育て支援課

子育て支援係

0968-25-7214

放課後児童育成クラブ保護者が仕事などで昼間家庭にいない小学生を預かり、その遊びと生活を支援しています。子育て支援課

子育て支援係

0968-25-7214



教育に関する支援(1)(奨励金・補助金)


表:教育に関する支援(1)(奨学金・補助金)
事業名  事業概要 お問合せ先 
菊池市教育振興小川基金返還の必要がない奨学金です。ほかの給付型の奨学金や貸付型奨学金との併給もできます。

学校教育課

総務係

0968-25-7230


就学援助事業経済的理由で就学困難な児童生徒や入学予定児童生徒の保護者に、給食費などの費用の一部を援助します。 

学校教育課

学務係

0968-25-7231


英語検定補助事業  市立中学校生徒の英語力と学習意欲の向上を図るため、日本英語検定協会の中学3年生の英検受験費用1回分を補助します。 

学校教育課

学務係

0968-25-7231


奨学資金貸付制度経済的な理由で就学困難な生徒(高等学校~)や学生などに対して、奨学資金を貸し付けています。 

学校教育課

総務係

0968-25-7230 




 教育に関する支援(2)(学び)


表:教育に関する支援(2)(学び)
事業名事業概要お問合せ先
高校魅力化推進事業

市内3高校の大学進学を目指す生徒は、市公営塾「菊池市前進塾」に入塾できます。無料で専任講師や大学生講師から個別指導を受けることができます。

学校教育課

総務係

0968-25-7230

森の学校・きくち事業

子どもたちが、森林に囲まれた自然の中で、世界で活躍する講師陣と直に接したり、多様な考えを持つ同世代と交流したりすることにより、生きる力と未来のリーダーとしての素養を育む機会を提供しています。また、全国規模のプラチナ未来人財育成塾へ市内生徒を派遣しています。

学校教育課

学務係

0968-25-7231

学校ICT教育推進事業国の基準を大きくクリアしたICT機器環境の中で、子どもたちの情報活用能力の育成と情報通信技術を活用した分かりやすく深まる授業の実現などを行っています。学校教育課

総務係

0968-25-7230



教育に関する支援(3)(その他)


 表:教育に関する支援(3)(その他)
事業名事業概要お問合せ先
菊池市文化芸術等出場報奨金制度

市在住者が文化芸術活動の一環で開催される文化芸術の全国行事や国際行事に出場する場合に報奨金を交付しています。


生涯学習課

文化振興係

0968-25-7232

菊池産特別栽培米学校給食提供事業

市が定める基準をクリアした高品質の米を学校給食で提供しています。

※慣行栽培米との差額は保護者負担とせず、市とJAで補助します。

学校給食管理室

0968-26-5050



健康に関する支援


表:健康に関する支援
事業名事業概要お問合せ先
インフルエンザ予防接種助成事業

6か月~64歳の市民に助成を行っています。

【自己負担額】1,900円

健康推進課

健康推進係

0968-25-7219

歯科保健事業幼児期より、ブラッシングや食生活の指導に加え、フッ化物を利用したむし歯予防に取り組んでいます。健康推進課

健康推進係

0968-25-7219


高齢者に関する支援


表:高齢者に関する支援
事業名事業概要お問合せ先

在宅老人等緊急通報システム事業

ひとり暮らしなどの高齢者に、急病・災害等緊急時の連絡通報装置を設置しています。

【本人負担】毎月330円

高齢支援課

地域包括支援係

0968-25-7216
配食見守りネットワーク事業

食事の準備が困難な高齢者で、定期的な安否確認が必要な高齢者を対象に、昼食をお届けし、栄養改善や安否確認を行っています。

【本人負担】1食300円

高齢支援課

地域包括支援係

0968-25-7216


生活に関する支援


表:生活に関する支援
事業名事業概要お問合せ先
生活困窮者自立相談支援事業

「菊池市くらしサポートセンター」で、生活困窮となった世帯の相談を受け、世帯が抱える課題について解決できるように様々な支援へ繋げています。

生活支援課

保護係

0968-25-1139

消費生活センター

悪質商法や振り込め詐欺などの消費者被害に対し、被害の未然防止や被害回復を図っています。

福祉課

福祉係

0968-25-7213

日常生活福祉用具給付等事業重度の障がいのある人に、自立支援用具などの日常生活用具の給付や貸与を行っています。

福祉課 障がい福祉係

0968-25-7213


その他の支援


表:その他の支援
事業名事業概要お問合せ先
パートナーシップ宣誓制度

多様な性のあり方を認め合う共生社会の観点から、2人の関係が婚姻と同様の精神的・経済的絆を持った関係であることを自治体が公的に認める制度です。

【制度利用の例】市営住宅への入居や移住支援など

人権啓発・男女共同参画推進課

男女共同参画推進係

0968-25-7210

キャッシュレス納付事業

市税、国保税、介護保険料、後期高齢者医療保険料、市営住宅使用料、保育料、奨学金償還金、上下水道料金がコンビニやスマホアプリで納付できます。※条件有り

債権管理課

徴収・相談係

0968-25-7208

開庁時間延長【市民課窓口証明書等発行】毎週水曜日は午後8時まで延長しています。市民課

住民・戸籍係

0968-25-7211

開庁時間延長

【マイナンバーカード交付】毎週水曜日は午後8時(支所は午後7時)まで延長。また、毎月第2日曜日の午前中も交付しています。 (要予約)

市民課

マイナカード行政推進室

0968-41-4411



マイナンバーカード出張交付申請受付概ね5名以上のグループからの要望があれば、市職員が出向き、マイナンバーカード交付申請受付を行っています。

市民課

マイナカード行政推進室

0968-41-4411


トップへ戻る