菊池市では国庫補助金を活用して、戸建木造住宅耐震化支援を行っております。
耐震改修設計・耐震改修工事・建替工事(耐震化に係るもの)・耐震シェルター工事・耐震診断について補助金を交付し、戸建木造住宅の耐震化を促進します。
注)国庫補助金を活用する関係で、受付期間を9月末日までとさせていただきます。それ以降については、次の年度での申請受付とさせていただきます。
対象要件
対象となるには、以下のすべてを満たす必要があります。(耐震診断の場合は1~4)
※ 交付決定後に事業着手して頂く流れになります。交付決定前に事業に着手された場合、補助金の交付が認められません。
- 菊池市内にある、人が住んでいる又は住む見込みのある戸建木造住宅
- 在来軸組構法又は伝統的構法によって建てられた3階建てまでのもの
- 平成12年5月31日までに工事着工したもの
- 市税の未納がない者
- 上部構造評点*1.0未満と評価されたもの( * 耐震診断により地震に対する安全性を点数で示したもの )
事業主体・支援項目・支援の概要
支援項目 | 支援の概要 | 備考及び資料 |
---|---|---|
耐震診断 | 補助率9/10 (上限13万5千円) | 耐震診断_様式(PDF 約93KB) |
耐震改修設計 | 補助率2/3 (上限20万円) | |
耐震改修工事 | 補助率1/2 (上限60万円) | |
建替え工事 (注1) | 補助率23% (上限60万円) | ※ 建替え後の住宅が省エネ基準に適合する必要があります。 |
耐震改修工事一括(注1) | 【高齢者等】(注2) 補助率9/10 (上限157万5千円) | |
【その他】(注3) 補助率53/60 (上限132万5千円) | ||
建替え工事一括 (注1) | 【高齢者等】(注2) 補助率9/10 (上限157万5千円) | ※ 建替え後の住宅が省エネ基準に適合する必要があります。 |
【その他】(注3) 補助率53/60 (上限132万5千円) | ||
耐震シェルター工事 | 補助率1/2 (上限20万円) |
(注1) 原則として同一敷地内での建替えが対象となり、耐震改修工事相当額が補助対象事業費となります。
(注2)昭和56年5月31日以前に着工したもの又は65歳以上の方、非課税世帯、障がいのある方で市長が認めたものが対象となります。
(注3)昭和56年6月1日から平成12年5月31日までに着工したものが対象となります。
申し込み先
菊池市役所 都市整備課/電話:0968-25-7242