きくち物語コンテンツ一覧を見る

癒しの里、きくち

菊池で遊ぶ

菊池で食べる

菊池で泊まる

菊池の情報

菊池を学ぶ

前のページに戻る

記事の詳細

「第17回夫婦の手紙・絵手紙コンクール」入賞作品をご紹介します!

更新日:2021年12月13日

「第17回夫婦の手紙・絵手紙コンクール」入賞作品をご紹介します

菊池市では、地名の「隈府(わいふ)」と英単語の「wife(ワイフ=妻)」が同じ読みであることにかけ、「おしどり夫婦の里」「妻(ワイフ)を大切にするまち」のPRとして、平成17年より「夫婦の手紙・絵手紙コンクール」を行っています。

17回目を迎えた今回、ご夫婦の日々の感謝や思いやりの気持ちが込められた手紙・絵手紙が422作品寄せられ、「夫婦の手紙大賞」等に31作品が選出されました。

ご応募いただきました作品は、下記期間・会場で展示を行います。機会がありましたら是非お立ち寄り下さい。

展示期間・会場

令和3年11月19日(金)〜12月17日(金):菊池市生涯学習センター(菊池市隈府872番地1 TEL:0968-25-1672)

令和3年12月18日(土)〜令和4年1月16日(日):菊池観光交流館(菊池市隈府1273-1 TEL:0968-25-0513)

以下は優秀作品に選出された31作品です。ご紹介いたします!

夫婦の手紙大賞(1作品)

手紙の部(1作品)

徳島県 鈴木 綾子 様

徳島県 鈴木 綾子 様

 

 


最優秀賞(2作品)

手紙の部(1作品)

 大阪府 打浪 紘一 様

大阪府 打浪 紘一 様


絵手紙の部(1作品)

岡山県 三柴 保 様

 岡山県 三柴 保 様


 

菊池市観光客誘致対策協議会長賞(2作品)

手紙の部(1作品)

大阪府 西村 美香 様

 大阪府 西村 美香 様


 

絵手紙の部(1作品)

熊本県 松本 恵子 様

 熊本県 松本 恵子 様


あなたの街の郵便局長賞(2作品)

手紙の部(1作品)

大阪府 古垣内 求 様

 大阪府 古垣内 求 様


 

絵手紙の部(1作品)

広島県 上野 裕子 様

 広島県 上野 裕子 様


 

優秀賞(4作品)

手紙の部(2作品)

静岡県 大畑 敦子 様

 静岡県 大畑 敦子 様


高知県 棚橋 すみえ 様  

高知県 棚橋 すみえ 様


  

絵手紙の部(2作品)

福井県 納 正彦 様

 熊本県 松本 恵子 様


 京都府 市岡 哲夫 様

 広島県 上野 裕子 様


 

佳作(10作品)

手紙の部(5作品)

熊本県 田山 由弥子 様

 熊本県 田山 由弥子 様



愛知県 星川 千里 様

 愛知県 星川 千里 様


静岡県 末木 健 様 
静岡県 末木 健 様


 


北海道 佐々木 晋 様

北海道 佐々木 晋 様


 


福岡県 平野 彩加 様

 福岡県 平野 彩加 様


絵手紙の部(5作品)

岡山県 津田 恭子 様

 岡山県 津田 恭子 様



愛知県 堀 記子 様

 愛知県 堀 記子 様



兵庫県 竹ノ内 克己 様

 兵庫県 竹ノ内 克己 様



佐賀県 蒲原 嘉子 様

 佐賀県 蒲原 嘉子 様



佐賀県 島松 まつ枝 様

 佐賀県 島松 まつ枝 様


奨励賞(10作品)

手紙の部(5作品)

神奈川県 久保 隆 様

 神奈川県 久保 隆 様



福岡県 石原 雅彦 様
福岡県 石原 雅彦 様



青森県 木村 美貴子 様

 青森県 木村 美貴子 様


東京都 宮澤 勝 様

 東京都 宮澤 勝 様



滋賀県 和田 裕子 様

滋賀県 和田 裕子 様

 


 

絵手紙の部(5作品)

岐阜県 吉本 修子 様

 岐阜県 吉本 修子 様



熊本県 小城 真弓 様

 熊本県 小城 真弓 様



熊本県 中村 直子 様

 熊本県 中村 直子 様



奈良県 宮地 政弘 様

 奈良県 宮地 政弘 様



愛知県 山崎 洋子 様

 愛知県 山崎 洋子 様



 


お問い合わせ

菊池市役所 経済部 観光振興課 観光振興係
電話番号:0968-25-7223この記事に関してお問い合わせする


前のページに戻る