旧龍門小に新しい光 〜龍門くりすますまつり〜 龍門に新しい光が灯りました「子どもたちに大きなクリスマスツリーを見せてあげたい」 そんな地域の人々の想いから始まった「龍門くりすますまつり」が昨日、旧龍門小で開催され、久しぶりに子どもたちの声が...
旧龍門小に新しい光 〜龍門くりすますまつり〜
龍門に新しい光が灯りました「子どもたちに大きなクリスマスツリーを見せてあげたい」 そんな地域の人々の想いから始まった「龍門くりすますまつり」が昨日、旧龍門小で開催され、久しぶりに子どもたちの声が...

移住体験ツアー「菊池三昧」を開催しました! 移住体験ツアー「菊池三昧」を開催しました! 11月21日から23日の2泊3日、本市初めての移住体験ツアー「菊池三昧」を開催しました。 今回は、県外の移住希望者4組7名の方が参加。 初日は菊池神社周辺の街...
移住体験ツアー「菊池三昧」を開催しました!
移住体験ツアー「菊池三昧」を開催しました! 11月21日から23日の2泊3日、本市初めての移住体験ツアー「菊池三昧」を開催しました。 今回は、県外の移住希望者4組7名の方が参加。 初日は菊池神社周辺の街...
泗水秋まつり(2015.11.3) 泗水秋まつりが11月3日、孔子公園で開催されました。今回も「しすいコスモスマラソン大会」「孔子まつり」「農業まつり」を同日開催。マラソン大会には市内外から約470人が参加。3キロ、5キロ、10キロの部門で...
泗水秋まつり(2015.11.3)
泗水秋まつりが11月3日、孔子公園で開催されました。今回も「しすいコスモスマラソン大会」「孔子まつり」「農業まつり」を同日開催。マラソン大会には市内外から約470人が参加。3キロ、5キロ、10キロの部門で...

第53回サイクルスポーツIN熊本が開催されました! 11月29日(日)菊池市民広場を起点に、サイクルスポーツ大会が開催されました。サイクルスポーツは、10〜20名程度を1グループとして集団でサイクリングするものです。時間を競う競争ではなく、ゆっくり楽しみなが...
第53回サイクルスポーツIN熊本が開催されました!
11月29日(日)菊池市民広場を起点に、サイクルスポーツ大会が開催されました。サイクルスポーツは、10〜20名程度を1グループとして集団でサイクリングするものです。時間を競う競争ではなく、ゆっくり楽しみなが...

D-K Live in 孔子公園2015 100万枚以上に及ぶ画像を無作為に組み合わせて投影する「D-K(デジタル掛け軸)Live」が、10月30日から11月1日までの3日間、有朋の里泗水孔子公園で開催されました。異国情緒あふれる中国宮廷建築様式の建物に、色...
D-K Live in 孔子公園2015
100万枚以上に及ぶ画像を無作為に組み合わせて投影する「D-K(デジタル掛け軸)Live」が、10月30日から11月1日までの3日間、有朋の里泗水孔子公園で開催されました。異国情緒あふれる中国宮廷建築様式の建物に、色...

四季の里旭志で『かけっこ教室』開催されました! 四季の里旭志で『かけっこ教室』が開催されました! 平成27年9月19日(土)に四季の里旭志芝生広場でかけっこ教室が開催されました。 講師にKURS(熊本大学陸上競技スクール)代表の平野龍さんを迎え、幼児・小学生...
四季の里旭志で『かけっこ教室』開催されました!
四季の里旭志で『かけっこ教室』が開催されました! 平成27年9月19日(土)に四季の里旭志芝生広場でかけっこ教室が開催されました。 講師にKURS(熊本大学陸上競技スクール)代表の平野龍さんを迎え、幼児・小学生...

夜空を彩る大花火〜しすい孔子公園夏祭り〜(H27.8.14) 1.5尺玉の大花火@しすい孔子公園夏祭り夜空を彩った大輪の大花火2015年8月14日に行われた「しすい孔子公園夏まつり」は大勢の来場者でにぎわいました。クライマックスの花火大会で打ち上げられた、1.5尺玉の大花...
夜空を彩る大花火〜しすい孔子公園夏祭り〜(H27.8.14)
1.5尺玉の大花火@しすい孔子公園夏祭り夜空を彩った大輪の大花火2015年8月14日に行われた「しすい孔子公園夏まつり」は大勢の来場者でにぎわいました。クライマックスの花火大会で打ち上げられた、1.5尺玉の大花...
子どもたちが熱演!「くまもと子ども芸術祭2015 in 菊池」(H27.8.... 満席の会場。響く歌声。子どもたちの笑顔と元気な姿が、ステージいっぱいに広がりました。 「くまもと子ども芸術祭2015 in 菊池」は8月8日・9日の2日間、菊池文化会館で開催されました。地域文化の活性化...
子どもたちが熱演!「くまもと子ども芸術祭2015 in 菊池」(H27.8....
満席の会場。響く歌声。子どもたちの笑顔と元気な姿が、ステージいっぱいに広がりました。 「くまもと子ども芸術祭2015 in 菊池」は8月8日・9日の2日間、菊池文化会館で開催されました。地域文化の活性化...
2年ぶりに白龍降臨!菊池夏まつりを開催しました(H27.8.8)... 菊池夏まつりは8月8日、菊池市民広場一帯で2年ぶりに開催され、多くの来場者でにぎわいました。第1部では、ミニライブやダンスのほか、浴衣ファッションショーがあり、約80人の市民がモデル出演。観客と一緒に...
2年ぶりに白龍降臨!菊池夏まつりを開催しました(H27.8.8)...
菊池夏まつりは8月8日、菊池市民広場一帯で2年ぶりに開催され、多くの来場者でにぎわいました。第1部では、ミニライブやダンスのほか、浴衣ファッションショーがあり、約80人の市民がモデル出演。観客と一緒に...
アヴァンティ・オンラインで「菊池の福丼」が紹介されました!! 福岡・北九州の働く女性を応援するメディア「アヴァンティ オンライン」に、永楽さんの「菊池の福丼」が掲載されています。 秋の菊池渓谷や菊池温泉などの観光情報と一緒に、ご紹介されています! 皆さんの秋...
アヴァンティ・オンラインで「菊池の福丼」が紹介されました!!
福岡・北九州の働く女性を応援するメディア「アヴァンティ オンライン」に、永楽さんの「菊池の福丼」が掲載されています。 秋の菊池渓谷や菊池温泉などの観光情報と一緒に、ご紹介されています! 皆さんの秋...

おもてなしの心で全国のボートファンをゲット!全日本マスターズ... 全日本マスターズレガッタ菊池市実行委員会設立総会 が開催されました 平成28年5月に本市で開催予定の第9回全日本マスターズレガッタの実行委員会設立総会が4月17日、七城公民館で開催されました。この大会は27...
おもてなしの心で全国のボートファンをゲット!全日本マスターズ...
全日本マスターズレガッタ菊池市実行委員会設立総会 が開催されました 平成28年5月に本市で開催予定の第9回全日本マスターズレガッタの実行委員会設立総会が4月17日、七城公民館で開催されました。この大会は27...
韓国友好都市清州市から交流団が来菊、 桜マラソン大会に参加 韓国の友好都市清州市から交流団6名が来菊し、熊日菊池桜マラソン大会に参加されました。 2015年3月28日(土)から30日(月)にかけて、韓国の友好都市清州市からユン・ドヨンさんを団長とする6人の訪問団が菊...
韓国友好都市清州市から交流団が来菊、 桜マラソン大会に参加
韓国の友好都市清州市から交流団6名が来菊し、熊日菊池桜マラソン大会に参加されました。 2015年3月28日(土)から30日(月)にかけて、韓国の友好都市清州市からユン・ドヨンさんを団長とする6人の訪問団が菊...
第2回「菊池米」食味コンクールが開催されました! 11月13日(木)に「菊池米食味コンクール」が開催されました。 今年で2回目の開催となる菊池米食味コンクールは、菊池市で生産されたお米を、審査・評価することにより、生産者の意識高めを「良質な米づく...
第2回「菊池米」食味コンクールが開催されました!
11月13日(木)に「菊池米食味コンクール」が開催されました。 今年で2回目の開催となる菊池米食味コンクールは、菊池市で生産されたお米を、審査・評価することにより、生産者の意識高めを「良質な米づく...
熊本県菊池市×佐賀県伊万里市 春の美食宴が開催されました! 平成27年3月25日(水)に、KKRホテル博多で「熊本県菊池市×佐賀県伊万里市 春の美食宴」が開催されました。 当日は、140名を越えるお客様が、菊池市と伊万里市の食材に舌鼓をうちました。 菊池市か...
熊本県菊池市×佐賀県伊万里市 春の美食宴が開催されました!
平成27年3月25日(水)に、KKRホテル博多で「熊本県菊池市×佐賀県伊万里市 春の美食宴」が開催されました。 当日は、140名を越えるお客様が、菊池市と伊万里市の食材に舌鼓をうちました。 菊池市か...

菊池一族歴史交流シンポジウム・市民劇(11月29日・30日) 全国の“菊池一族”が集結菊池一族歴史交流シンポジウムが昨年11月29日、菊池市文化会館で開催され、全国から延べ1800人が来場しました。一族の縁から姉妹・友好都市を結んだ宮崎県西米良村、岩手県遠野市、鹿児...
菊池一族歴史交流シンポジウム・市民劇(11月29日・30日)
全国の“菊池一族”が集結菊池一族歴史交流シンポジウムが昨年11月29日、菊池市文化会館で開催され、全国から延べ1800人が来場しました。一族の縁から姉妹・友好都市を結んだ宮崎県西米良村、岩手県遠野市、鹿児...
家庭料理が水源に大集合!(H26.11.23) 水源食の文化祭第10回水源食の文化祭が水源ふるさと交流館でありました。このイベントは、地域に残る食を見つめ直し、みんなで食べながら交流を深めようと毎年開催されています。会場には郷土料理や創作料理がず...
家庭料理が水源に大集合!(H26.11.23)
水源食の文化祭第10回水源食の文化祭が水源ふるさと交流館でありました。このイベントは、地域に残る食を見つめ直し、みんなで食べながら交流を深めようと毎年開催されています。会場には郷土料理や創作料理がず...