きくち物語コンテンツ一覧を見る

癒しの里、きくち

菊池で遊ぶ

菊池で食べる

菊池で泊まる

菊池の情報

菊池を学ぶ

前のページに戻る

記事の詳細

妙見の樟

更新日:2022年10月17日

妙見の樟は、七城町辺田の台(うてな)台地から平野部に下る半ばほどの緩やかな坂の途中にあります。樹齢はおよそ600年といわれ、胴幹周りは10mを超える市指定の天然記念物です。

地元ではこの巨木は古くから「上霍(かみづる)神社」、「妙見さん」と呼ばれ、親しまれてきました。

また、白蛇が住みついているとの伝承や雨乞い祈願など、この巨木は水にまつわっておりこの集落では以前から大きな火事もなくすごされています。

妙見の樟妙見の樟。見事な枝振りです。


お問い合わせ

菊池市役所 教育委員会 生涯学習課 文化振興係
電話番号:0968-25-7232この記事に関してお問い合わせする


前のページに戻る

カテゴリ内 他の記事