記事の詳細
菊池神社
明治3年(1870)に、皇族に忠義を尽くした菊池一族を称え、明治天皇の命により創建されました。南北朝時代、南朝方の武将として親王とともに戦った菊池武時、武重、武光が主祭神として祀られており、境内にある歴史館には、菊池一族ゆかりの宝物、文化財が収蔵されています。
春には参道が桜並木へ変わり、毎年大勢の花見客で賑わいます。
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2022.12.15 菊池市ふるさと創生市民広場足湯の利用再開について
- 2022.12.07 きくちの足湯@切明ポケットパーク
- 2022.12.07 きくちの足湯@横町ポケットパーク
- 2022.11.22 温泉で元気に、温泉を元気に!「温泉総選挙2022」で菊池温泉を応...
- 2022.11.21 市民広場のご利用にあたって(お願い)
- 2022.10.31 有朋の里 泗水孔子公園
- 2022.10.31 七城リバーサイドパーク 七城温泉ドーム
- 2022.10.31 道の駅旭志 旭志村ふれあいセンター
- 2022.10.31 わいふ一番館
- 2022.10.31 鞠智城