記事の詳細
第7回「癒しの里 菊池」動画・写真コンテスト結果
第7回「癒しの里 菊池」動画・写真コンテスト受賞作品決定
第7回「癒しの里 菊池」動画・写真コンテスト受賞作品が次のとおり決定しました。
今回は、動画部門に1点、写真部門に69点の応募がありました。たくさんのご応募ありがとうございました。
4月10日には、菊池市役所にて表彰式を行いました。江頭市長は「どれも素晴らしい作品ばかり。こういった写真や動画を通して菊池ファンの人が増えていくのはとてもうれしいことです。皆さんの美的感覚で菊池の素晴らしさを伝えてほしい」と挨拶。授与式を行ったあと、出席者で記念撮影を行いました。受賞された皆さん、おめでとうございました。
作品は次のとおりです。
これらの作品は各種SNSでの公開のほか、観光PR素材としてポスターやチラシ、雑誌、絵はがき、動画などで活用させていただきます。
動画部門
準グランプリ エントリーNo.1「南朝征西府」 撮影者:有田孝明さん
審査員講評 藤本周一氏
60秒に入れるのに苦労されたと思います。菊池一族に相当詳しいことが分かります。いろんな場所を撮られていて、アングルなど、1枚1枚の映像はしっかり撮られていました。ショートムービーとしてはテーマを絞ったほうがよかったのではないかと思います。ぜひ60秒の枠をなくした状態で動画を作っていただき、見せていただけたらと思います。
▼賞状を持つ有田夫妻
※動画部門のグランプリ及び市長特別賞は該当ありませんでした。
写真部門
グランプリ エントリーNo.53「光を待つカメラマン」 撮影者:菊池のきくりんさん
審査員講評 安永隆敏氏
光芒のとらえかたがよく、構図もしっかりしています。
▼賞状を持つ廣田さん
準グランプリ エントリーNo.42「夕焼に染まる田園風景」 撮影者:金光麻佐也さん
審査員講評 安永隆敏氏
きれいな色がよく出ています。この時間帯の色は美しく、夕焼けがきれいに入っています。
▼賞状を持つ金光さん
市長特別賞 エントリーNo.32「合戦の夜」 撮影者:小嶋幸喜さん
審査員講評 江頭実市長
きくち夏まつりの一番のハイライトを象徴的に表しています。今年は菊池武光生誕700年という節目の年でもあり、菊池市が大いに飛躍する、それを思わせるようなシーンだと思います。
入選 No.1「菊池公園の春」 撮影者:松浦寛さん
審査員講評 安永隆敏氏
桜の色がよく出ています。今回、桜の写真が少なかったのですが、その中でもしっかり色が出ていた作品でした。
入選 No.19「山に囲まれた棚田」 撮影者:隈部力也さん
審査員講評 安永隆敏氏
穴川地区の田植え後の風景です。花まで入れてよく撮れています。空が青いと言うことなしでした。
▼賞状を持つ隈部さん
入選 No.55「嫁とり祈願」 撮影者:松永高明さん
審査員講評 安永隆敏氏
稗方のお祭りで、昔ながらの残していかねばならない風景だと思います。
▼賞状を持つ松永さん
その他の写真部門エントリー作品
カテゴリ内 他の記事
- 2022.01.31 第7回身近な風景自慢フォトコンテスト応募作品を展示しています
- 2022.01.25 第7回「身近な風景自慢」フォトコンテスト受賞作品が決定しまし...
- 2022.01.11 第7回「身近な風景自慢」フォトコンテスト応募作品を紹介します
- 2021.12.13 「第17回夫婦の手紙・絵手紙コンクール」入賞作品をご紹介します...
- 2021.03.26 第6回「身近な風景自慢」フォトコンテスト応募作品を紹介します
- 2021.01.07 第6回「身近な風景自慢」フォトコンテスト受賞作品が決定しまし...
- 2020.01.10 第5回「身近な風景自慢」フォトコンテスト受賞作品が決定しまし...
- 2019.01.15 第1回「身近な風景自慢」フォトコンテスト受賞作品が決定しまし...
- 2019.01.15 第2回「身近な風景自慢」フォトコンテスト受賞作品が決定しまし...
- 2019.01.15 第3回「身近な風景自慢」フォトコンテスト受賞作品が決定しまし...