菊池一族 the Kikuchi Clan

1日で1万句!武門の名家が誇る教養に、都も騒然

2016年09月05日

菊池重朝の画像 時は都が戦乱に明け暮れた室町中期の1481(文明13)年。九州の片田舎である菊池で、1日に1万句を詠むという大きな連歌の会が催されました。

 主催者は21代重朝。家臣や僧などの館20ヶ所の会場で、「月」をテーマにそれぞれの会場で500句ずつを詠んだのです。

 「学問は僧がするもの」という考え方が一般的だったこの時代、これほど多くの人々が連歌の会に参加できるという、菊池の人々の教養の高さを如実に示す結果になりました。

 この21代重朝と彼の父20代為邦と言えば一族きっての学者肌当主で、京都を代表するような僧たちも、菊池から伝えられた為邦・重朝の詩文をこぞって賞賛したのだとか。

 「肥の国たるや、文あり武あり、民は礼節を知る、実に邦君の仁化の及ぶ所なり」

 肥後(熊本)というところは、文武両面に優れ、民は礼節をわきまえている。国のトップが民の教化に努めているからだろう、という言葉も残され、菊池の文教のレベルが、中央にも引けを取らないものであったことを示しています。

この記事へのお問合せ

担当部署:菊池市役所 経済部 観光振興課 菊池プロモーション係

電話番号:0968-25-7223