緊急情報はありません

SDGs 17の目標

3.すべての人に健康と福祉を
  • 貧困をなくそう
  • 飢餓をゼロに
  • すべての人に健康と福祉を
  • 質の高い教育をみんなに
  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 安全な水とトイレを世界中に
  • エネルギーをみんなに。そしてクリーンに
  • 働きがいも経済成長も
  • 産業と技術革新の基盤を作ろう
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを
  • つくる責任、つかう責任
  • 気候変動に具体的な対策を
  • 海の豊かさを守ろう
  • 陸の豊かさも守ろう
  • 平和と公正をすべての人に
  • パートナーシップで目標を達成しよう

マイナ保険証をお持ちでなくても、これまでどおりの医療をうけられます

2024年11月29日

 今年の12月2日に、現行の健康保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行します。

 マイナンバーカードを持っていない、またはマイナンバーカードを持っていても健康保険証登録をしていない方には、現行の健康保険証の有効期限が切れる前にそれぞれの加入している保険者から「資格確認書」が届けられます。

 12月2日以降、健康保険証が廃止されマイナ保険証をお持ちでなくても資格確認証によりこれまでどおり医療をうけることができます


・今お持ちの健康保険証は、有効期限まで最長1年間、利用できます。

  ※後期高齢者、菊池市の国民健康保険の健康保険証の有効期限は、原則令和7年7月31日までです。

・新たに後期高齢者になった方は、申請不要で資格確認書をお届けします。※令和7年7月末まで

・マイナ保険証をお持ちの方でも国民健康保険の資格を取得・喪失したときは、これまでどおり手続きが必要となります。


 マイナンバーカードの健康保険証の一体化については、以下のページをご覧ください。

  マイナンバーカードと健康保険証の一体化について(サイト内リンク)



この記事へのお問合せ

担当部署:菊池市役所 健康福祉部 保険年金課 国民健康保険係

電話番号:0968-25-7218

お問合せフォーム

トップへ戻る