緊急情報はありません

SDGs 17の目標

11.住み続けられるまちづくりを
  • 貧困をなくそう
  • 飢餓をゼロに
  • すべての人に健康と福祉を
  • 質の高い教育をみんなに
  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 安全な水とトイレを世界中に
  • エネルギーをみんなに。そしてクリーンに
  • 働きがいも経済成長も
  • 産業と技術革新の基盤を作ろう
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを
  • つくる責任、つかう責任
  • 気候変動に具体的な対策を
  • 海の豊かさを守ろう
  • 陸の豊かさも守ろう
  • 平和と公正をすべての人に
  • パートナーシップで目標を達成しよう

菊池市が「第12回『住みたい田舎』ベストランキング」に今年もランクインしました!

2024年01月05日

表紙画像   


 


宝島社「田舎暮らしの本」が毎年発表している「住みたい田舎」ベストランキング4部門すべてに、当市がランクインしました! 

このランキングは、移住定住の促進に積極的な市町村を対象に、移住支援策、医療、子育て、自然環境、就労支援、移住者数などを含む278項目のアンケートを実施し、その回答をもとに、田舎暮らしの魅力を数値化し、ランキング形式で紹介したものです。

(※当市は人口別で「人口3万人以上5万人未満のまち」にカテゴライズされています)


  • 「総合」部門:17位前回 30位)
  • 「若者・単身者世代部門」:3位前回 9位)
  • 「子育て世代部門」: 4位(前回11位)
  • 「シニア世代部門」: 9位(前回13位)


また、全国12エリア別ランキングの「北部九州エリア」にもランクインしています。

  • 「総合」部門: 9位(前回上位ランク外)
  • 「若者・単身者世代部門」:3位(前回8位)
  • 「子育て世代部門」:4位(前回9位)
  • 「シニア世代部門」:10位(前回9位)


ほとんどの部門において前回より更にランクアップしています。

菊池市の自然・生活環境、そして現在行っている移住・子育て・医療・教育などの様々な施策を評価していただくことができました。

菊池市の移住に関する支援については【菊池市の移住・定住支援制度ご紹介】をご覧ください。

今後も引き続き移住・定住支援に力を入れてまいります。


※表紙画像は宝島社『田舎暮らしの本』2月号、「2024年版住みたい田舎ベストランキング」より引用。

このページは独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。

この記事へのお問合せ

担当部署:菊池市役所 政策企画部 地域振興課 集落・定住支援室

電話番号:0968-25-7250

お問合せフォーム

トップへ戻る