緊急情報はありません

SDGs 17の目標

4.質の高い教育をみんなに
  • 貧困をなくそう
  • 飢餓をゼロに
  • すべての人に健康と福祉を
  • 質の高い教育をみんなに
  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 安全な水とトイレを世界中に
  • エネルギーをみんなに。そしてクリーンに
  • 働きがいも経済成長も
  • 産業と技術革新の基盤を作ろう
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを
  • つくる責任、つかう責任
  • 気候変動に具体的な対策を
  • 海の豊かさを守ろう
  • 陸の豊かさも守ろう
  • 平和と公正をすべての人に
  • パートナーシップで目標を達成しよう

6月に終了した講座の一部を紹介します!

2023年08月01日

木彫入門!!めざせ彫刻刀名人

(5月から6月・全5回 中央公民館)

21人の受講生が、オリジナルの手鏡作りに挑戦しました。毎回、彫刻刀で木を彫る楽しさに魅了され、熱心に制作されていました。世界に一つだけの手鏡が完成し、皆さん大満足でした

木彫講座の写真

 


 



スマホ入門【Android版】

(6月・全3回 中央公民館)

15人の受講生が、スマートフォンの基本的な使い方や、便利な機能について学びました。自分のスマートフォンを使った学習で、講師と一緒に熱心に取り組む様子が見られました。

スマホ講座の写真

 


 



菊池川流域日本遺産、菊池の史跡とその周辺の様相

(5月から6月・全3回 七城公民館)

20人が受講され、菊池・山鹿地域の菊池川流域遺産、史跡について学びました。第2・3回は、七城・山鹿地域をバスで巡りました。受講生からは、「現地研修ができ、講座への参加が楽しくなった」等の感想が聞かれました。

歴史講座の写真

 


 


ワン・ニャンちゃんとのステキな日常

(6月・全1回 泗水公民館)

15人の受講生が、ペットとの楽しい生活を送るために大切な事について学びました。犬・猫が罹りやすい病気やその予防法、餌の与え方を学び、講師への質疑応答を通じて、日頃の不安等も解消できたようです。

ペット講座の写真

 


 


このページは独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。

この記事へのお問合せ

担当部署:菊池市役所 教育委員会 生涯学習センター 菊池市中央公民館

電話番号:0968-25-1672

お問合せフォーム

トップへ戻る