緊急情報はありません

SDGs 17の目標

4.質の高い教育をみんなに
  • 貧困をなくそう
  • 飢餓をゼロに
  • すべての人に健康と福祉を
  • 質の高い教育をみんなに
  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 安全な水とトイレを世界中に
  • エネルギーをみんなに。そしてクリーンに
  • 働きがいも経済成長も
  • 産業と技術革新の基盤を作ろう
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを
  • つくる責任、つかう責任
  • 気候変動に具体的な対策を
  • 海の豊かさを守ろう
  • 陸の豊かさも守ろう
  • 平和と公正をすべての人に
  • パートナーシップで目標を達成しよう

市民講座「親子de共同参画のススメ」を開催しました!(全2回講座)

2024年08月15日

クラフト作りやワンプレートランチ作りでお子様と一緒に過ごす時間を通して、家事育児について考える父親とそのお子様向けの講座を実施しました。

    

第1回 パパとクラフト ~夏休みの宿題にアートを1品⁉~

とき 7月20日(土) 10時00分~12時00分

◆新聞アート作成・ミニ講話

◆講師:東 耕平さん(元菊池市地域おこし協力隊)・末永 知恵美さん (菊池市地域人権教育指導員) 

  クラフトクラフトクラフト 

 


 

参加者からは

  • 日頃やらないことを体験できた。
  • 短い時間で楽しめた。
  • 家族の中で父親としての役割を再度考えることができた。

など家事育児の共同参画に一歩前進したご意見が聞かれました!


第2回 パパとキッチン ~夏休みの簡単スペシャルランチ‼~

とき 8月3日(土) 10時00分~12時00分

◆ワンプレートランチ作り・ミニ講話

◆講師:末永 知恵美さん 

 

キッチン  キッチン

  


 

参加者からは

  • 子どもと楽しく過ごせた。
  • 娘と二人だけの時間が過ごせてよかった。

などお子様との充実した時間を満喫されたご意見が聞かれました。 

また、

  • 男性が家事をやることの必要性がわかった。
  • まだまだ自分も無意識に家事をやってあげていると思ってしまうことがある。改めて考えさせられるところがあった。

などの意見もあり、パートナーを思いやる気持ちや、家事育児参画へのきっかけにもつながりました!

  

この記事へのお問合せ

担当部署:菊池市役所 総務部 人権啓発・男女共同参画推進課 男女共同参画推進係

電話番号:0968-25-7210

お問合せフォーム

トップへ戻る