緊急情報はありません

SDGs 17の目標

3.すべての人に健康と福祉を
  • 貧困をなくそう
  • 飢餓をゼロに
  • すべての人に健康と福祉を
  • 質の高い教育をみんなに
  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 安全な水とトイレを世界中に
  • エネルギーをみんなに。そしてクリーンに
  • 働きがいも経済成長も
  • 産業と技術革新の基盤を作ろう
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを
  • つくる責任、つかう責任
  • 気候変動に具体的な対策を
  • 海の豊かさを守ろう
  • 陸の豊かさも守ろう
  • 平和と公正をすべての人に
  • パートナーシップで目標を達成しよう

「地域福祉計画の策定に向けたグループインタビュー」を開催しました!

2023年09月25日

写真1   


 


写真2   


 

市では、令和6年度からの5ヶ年計画となる「第4期菊池市地域福祉計画・地域福祉活動計画」の策定を進めています。

策定にあたり、地域福祉に関連する各種団体等に所属する方の思いや意見を広く収集し、計画に反映するため、9月17日(日)に菊池市生涯学習センターにて「グループインタビュー」を開催しました。

このイベントには、区長、民生委員・児童委員、主任児童委員、老人クラブ連合会、身体障がい者福祉協議会、市内各高等学校の生徒など、約50名の方が参加されました。

参加者は、各グループに分かれ、「普段の生活や活動での困りごとや地域での問題」、「自分たちができること、行政や社協に助けてほしいこと」というテーマについて意見交換を行いました。

各グループでは、「TSMCの影響で外国人が増える可能性がある。言葉や習慣の違いが地域課題になるのでは。」といったものや、「中山間地の高齢者の交通問題をどうしたらよいか」など、活発な意見交換が行われていました。

インタビュー終了後、参加者からは、「異世代の方のお話を聞く機会がほとんどないので、今後の地域活動に向けて大変良い刺激になった。」というようなお声をいただきました。

市では、今回のグループインタビューで出た様々な意見を集約し、今後の計画策定に反映させていきます。

このページは独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。

この記事へのお問合せ

担当部署:菊池市役所 健康福祉部 福祉課 福祉係

電話番号:0968-25-7213

お問合せフォーム

トップへ戻る