緊急情報はありません

SDGs 17の目標

3.すべての人に健康と福祉を
  • 貧困をなくそう
  • 飢餓をゼロに
  • すべての人に健康と福祉を
  • 質の高い教育をみんなに
  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 安全な水とトイレを世界中に
  • エネルギーをみんなに。そしてクリーンに
  • 働きがいも経済成長も
  • 産業と技術革新の基盤を作ろう
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを
  • つくる責任、つかう責任
  • 気候変動に具体的な対策を
  • 海の豊かさを守ろう
  • 陸の豊かさも守ろう
  • 平和と公正をすべての人に
  • パートナーシップで目標を達成しよう

菊池市におけるAED設置状況について

2025年02月25日

AEDとは

AEDとはAutomated External Defibrillatorの略称で、日本では自動体外式除細動器(じどうたいがいしきじょさいどうき)と訳されています。

急性心筋梗塞などで心室細動(心臓の心室が不規則に細かく震え、全身に血液を送り出すことができない状態になる致死性不整脈の一つ)となった場合、心臓に電気的な刺激を与えることで、正常な心臓の働きを取り戻すことができます。

AEDはこうした電気的な刺激を与えるための医療機器で、これまでの日本では、救急車に搭載されるなど、医療従事者のみ使用が認められていましたが、平成16年7月から非医療従事者による使用が認められたことを受け、全国各地の公共施設やスポーツ施設、商業施設などで設置されるようになりました。

市では現在、市が管理する75の施設に設置しております。

AED写真










AEDの使い方と心配蘇生方法

AEDの操作は、機器本体の音声ガイダンスに従えばよく、比較的簡単に取り扱うことができます。特に電気的な刺激、いわゆる電気ショックの必要性については、機器本体が自動解析するため、不必要な通電による身体への影響を心配することもありません。

AEDを効果的に使用するためには、心配蘇生法の手順について正しく理解する必要があります。いざというときに備え、消防本部等で実施する普通救命講習を受講するようにしましょう。


市有施設におけるAED設置状況

令和7年2月13日現在

AED設置状況一覧
番号施設所在地設置場所の詳細
1きくちふるさと水源交流館原字山ノ上1600事務所
2龍門地域活性化支援センター龍門字杉ノ本356正面玄関入口広場
3市役所本庁舎隈府字前田888開庁時:総合案内
閉庁時:宿直室
4西部市民センター西寺字西前田1371-1事務室(受付窓口)
5泗水地域
福祉センター
泗水町吉富字迫田2900食堂室
6スマイルクラブ西寺1936番地3玄関
7こんぺいとうハウス隈府1530番地18事務室
8たんぽぽクラブ七城町甲佐町33番地休養室
9ピノキオクラブ泗水町住吉2851番地玄関
10隈府育成クラブ隈府791番地玄関
11はーときっず出田2533番地事務室
12キッズハウスぴっと西寺1930番地1事務室
13菊之池保育園野間口721番地事務室
14花房保育園出田2515番地職員室
15菊池老人福祉センター隈府字中古町432-1事務室
16七城ふれあいプラザ七城町流川字西原393事務室
17旭志老人憩の家(太陽の家)旭志伊萩字内竹269事務室
18七城町特産品センター七城町岡田字正善田306-1店内中央部所付近
19泗水第二特産物センター泗水町豊水字頭図3393レジ横
20旭志ふれあいセンター旭志川辺字三ノ柏木1886-1物産館事務室
21温泉ドーム七城町林原955-1ロビー
22リバーサイドパーク七城町林原916事務所
23四季の里旭志旭志麓字鎧石2934-10事務所
24菊池観光交流館隈府1273事務所
25菊池渓谷 料金所原字深葉5026事務所
26菊池渓谷 第一駐車場原字深葉5026事務所
27菊池渓谷ビジターセンター原字深葉50272階ホール
28菊池市浄水センター赤星1818本館管理棟事務所前カウンター
29市役所本庁舎隈府888番地施設マネジメント課内(貸出用)
30七城支所七城町甲佐町74-1支所ロビー掲示板前
31旭志支所旭志小原字後迫240庁舎入り口
32泗水支所泗水町福本字前田383ロビー
33迫間体育館大平字聖迫645-1玄関ロビー
34菊之池体育館西寺字南畑1903-1玄関ロビー
35総合体育館亘字久保利538-9玄関受付窓口
36菊池市営プール隈府字上堀外872事務所内
37艇庫兼研修センター班蛇口字上半尺525-5事務所内
38弓道場隈府字城山1192玄関ロビー
39七城北プール七城町流川字西原393社会体育課内
40七城体育館七城町鴨川1-1玄関ロビー
41旭志B&Gプール旭志小原字後迫199受付窓口
42旭志体育館旭志伊萩字内竹280玄関ロビー
43泗水B&G体育館泗水町吉富字中道100-3玄関ロビー
44泗水第二体育館泗水町永字松尾峠2618玄関ロビー
45泗水武道館泗水町豊水3495-1玄関ロビー
46泗水B&Gプール泗水町福本字平町226-1事務所内
47泗水体育館泗水町福本字平町242-1玄関ロビー
48文化会館亘字堀木34-1事務室
49泗水ホール泗水町福本字前田283-1事務室
50中央公民館隈府字上堀外872-1夜間・休日窓口内カウンター
51七城公民館七城町甲佐町74-1ロビー
52泗水公民館泗水町豊水字道下3206-2管理人室前
53旭志公民館旭志小原字後迫240入口カウンター
54中央図書館隈府字上堀外872-1カウンター後ろ棚
55泗水図書館泗水町福本305-1カウンター後ろ棚
56菊池地区学校給食共同調理場隈府字南田791玄関ホール
57泗水学校給食センター泗水町豊水3485-1玄関ホール
58七城学校給食センター七城町甲佐町字高田33玄関
59菊池南中プール隈府900-1ロビー内の事務所窓口近く
60隈府小学校体育館隈府792番地体育館玄関ロビー
61花房小学校体育館出田2516番地体育館玄関ロビー
62戸崎小学校体育館赤星1164番地体育館玄関ロビー
63菊池北小学校体育館隈府1530番地1体育館玄関ロビー
64菊之池小学校体育館西寺1928番地体育館玄関ロビー
65菊池北中学校体育館隈府1515番地体育館玄関ロビー
66菊池南中学校体育館隈府833番地体育館倉庫前
67七城小学校体育館七城町甲佐町33番地体育館玄関ロビー
68七城中学校体育館七城町甲佐町66番地体育館玄関ロビー
69旭志小学校体育館旭志新明2790番地体育館玄関ロビー
70旭志中学校体育館旭志小原224番地体育館玄関ロビー
71泗水東小学校体育館泗水町住吉2851番地体育館玄関ロビー
72泗水小学校体育館泗水町豊水3481番地体育館玄関ロビー
73泗水西小学校体育館泗水町田島333番地体育館玄関ロビー
74泗水中学校体育館泗水町豊水3490番地体育館玄関ロビー
75わいふ一番館隈府字町1-1事務所内



関係機関リンク集

  • AEDの使用方法については、総務省消防庁のホームページをご参照ください。

 総務省消防庁ホームページ


  • 日本救急医療財団全国AEDマップでは、AEDの設置場所を検索したり、地図上で確認することができます。

 日本救急医療財団AEDマップ


  • 日本救急医療財団より、財団全国AEDマップのスマートフォンアプリ(iPhone版アプリ)が配信されています。 スマートフォンでGPSと連動した現在位置情報を取得することで、近くにあるAEDの設置情報をすぐに確認することができます。

  スマートフォンアプリ「QQ・MAPVer1.0」(iPhone版)


  • 日本救急医療財団 財団全国AEDマップの登録について

  日本救急医療財団全国AEDマップは、突然の心停止となった方に対してAEDが使われる機会を増やし、救命率を向上させることを目的としています。 

 日本救急医療財団 財団全国AEDマップ登録のご案内


この記事へのお問合せ

担当部署:菊池市役所 総務部 施設マネジメント課 管財係

電話番号:0968-25-7205

お問合せフォーム

トップへ戻る