緊急情報はありません

SDGs 17の目標

10.人や国の不平等をなくそう
  • 貧困をなくそう
  • 飢餓をゼロに
  • すべての人に健康と福祉を
  • 質の高い教育をみんなに
  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 安全な水とトイレを世界中に
  • エネルギーをみんなに。そしてクリーンに
  • 働きがいも経済成長も
  • 産業と技術革新の基盤を作ろう
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを
  • つくる責任、つかう責任
  • 気候変動に具体的な対策を
  • 海の豊かさを守ろう
  • 陸の豊かさも守ろう
  • 平和と公正をすべての人に
  • パートナーシップで目標を達成しよう

みつめる、みとめる―11月10日~12月10日は熊本県人権月間―

2025年10月10日

ロゴマーク   


 

熊本県では、人権フェスティバルをはじめとするイベントや講演会、各種媒体を活用した啓発などを一体的・集中的に展開することにより、多くの方が人権問題に対する正しい理解と認識を深めるとともに、人権について考える機運醸成を図るため、世界人権デー(12月10日)を最終日とする1か月間を「熊本県人権月間」と位置付け、啓発に取り組んでいます。

期間中は、県や市町村による人権に関する様々なイベントが県内各地で行われます。

この機会に、人権について考えてみませんか。

熊本県ホームページ

熊本県人権月間に関する熊本県ホームページ

様々なイベントの案内や、熊本県が実施している様々な取り組みを紹介しています。

熊本県人権月間PRサポーターの募集

熊本県では、人権月間の周知広報にご協力いただける企業・団体等を募集しています。人権月間を一緒に広めませんか?

申込方法等、詳しくはPDFをご覧ください。

令和7年度(2025年度)熊本県人権月間PRサポーターチラシ(PDF 約878KB)


問い合わせ先

熊本県環境生活部県民生活局人権同和政策課

TEL:096-333-2299

FAX:096-383-1206

メール:jinken@pref.kumamoto.lg.jp

この記事へのお問合せ

担当部署:菊池市役所 総務部 人権啓発・男女共同参画推進課 人権同和啓発係

電話番号:0968-25-7209

お問合せフォーム

トップへ戻る