癒しの里 菊池

メニュー

閉じる

キーワードを入力して探す


言語


メインメニュー


記事分類一覧から探す


担当部署から探す

会計課

議会事務局

選管事務局

農業委員会事務局

監査委員事務局

公平委員会事務局


閉じる

菊池市公共施設等総合管理計画(令和4年3月更新)

更新日:2022年11月4日

公共施設等総合管理計画

全国的に、公共施設やインフラ施設の老朽化対策が大きな課題であり、厳しい財政状況が続く中、今後、少子高齢化等により公共施設等利用者の需要変化が予想されることから、本市が保有する公共施設等の全体の状況を把握し、長期的な視点から、施設の更新・統廃合・長寿命化などを計画的に行い、財政負担の軽減・平準化を図るとともに、公共施設等の最適な配置を実現することを目的とした総合的な管理計画を策定しました。

本計画は、本市が保有する公共施設等の状況を把握したデータ編「菊池市公共施設白書」の作成と、そこから見える課題や地域の皆さまのご意見を参考にしながら、公共施設等の計画的な運営を推進するための基本方針を定めています。

なお、公共施設等総合管理計画の策定にあたっては、市民や有識者からなる「菊池市公共施設等総合管理計画策定審議会」に計画策定に係る事項を諮問し答申を得ました。

また、本計画の推進は、行政改革大綱に位置付けられており、行政改革の一環として取り組むものです。

公共施設等総合管理計画の更新(令和4年3月)

令和4年3月に策定した個別施設計画第2期総括版を踏まえ、次のとおり公共施設等総合管理計画を更新しました。

個別施設計画

支所庁舎施設利活用基本計画(平成30年3月)

各支所庁舎の整備にあたり策定した個別施設計画です。

※「菊池市支所施設利活用プラン」は、利活用基本計画の前進となる計画であり、平成29年3月策定のため、ダウンロードする冊子は「菊池市総合支所施設利活用プラン」となっています。

また、この活用プランの策定にあたっては、市民ワークショップを実施し、ご意見を頂いています。

個別施設計画の総括

令和2年3月までに全ての公共施設の個別施設計画を策定しました。

今後、個別施設計画に記載する、個別施設の方針や目標実施時期を基に、市民や利用者等との合意形成に努め、総合管理計画の基本方針の一つである公共施設保有総量の削減を推進します。

なお、個別施設計画は、施設所管課ごと・小分類ごとに策定し多岐にわたります。また、定期的に計画の見直し・更新を行うローリングプランであることから、計画のローリングによって長期シミュレーションや試算値に変更が見込まれます。

令和3年度に個別施設計画の見直しを行いましたので、取りまとめて『第2期総括版』を策定しました。

今後も、計画のローリング時期に、以後5年間の目標値を定めながら、個別施設計画の実効性を高めていきます。

 

公共施設(建物)保有総量削減の進捗状況

個別施設計画第2期総括版の目標(2026年度までに39.7%削減)の進捗状況を公開します。


追加情報

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


お問い合わせ

菊池市役所 総務部 施設マネジメント課 管財係
電話番号:0968-25-7205この記事に関するお問い合わせ


癒しの里 菊池

菊池市役所

所在地:〒861-1392 熊本県菊池市隈府888
アクセスはこちら
電話番号:0968-25-7111(代表)
各課直通のお問い合わせ先はこちら
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分
(ただし、祝・休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く)
法人番号:2000020432105

菊池市の人口情報

[令和5年2月]
  • 人口 47,010人
  • 男性 22,596人
  • 女性 24,414人
  • 世帯 20,000世帯

トップへ戻る