癒しの里 菊池

メニュー

閉じる

キーワードを入力して探す


言語


メインメニュー


記事分類一覧から探す


担当部署から探す

会計課

議会事務局

選管事務局

農業委員会事務局

監査委員事務局

公平委員会事務局


閉じる

令和3年度菊池市地域おこし協力隊活動報告会を開催しました

更新日:2022年4月26日

活動報告会表紙


令和4年3月28日(月)に、令和3年度菊池市地域おこし協力隊活動報告会を開催しました。

菊池での暮らしや、隊員としての地域活動を振り返り、これまでの成果や今後の課題を報告しました。さらに3年目隊員は卒業後の進路について発表しました。

発表者と報告内容は次のとおりです。ぜひご覧ください。

隊員写真

左から江上隊員、木内隊員、古閑隊員、森田隊員

 協力隊一覧(PDF 約49KB)

 

2年目隊員

「まちなか創造プランナー」古閑恵子(こがけいこ)さん

芸術・工芸・音楽・農業料理等のワークショップの実施。既存店舗の空き時間・空きスペースを活用したチャレンジショップの実施。飲食関係創業希望者の支援のため、保健所の許可取得済キッチン付きチャレンジショップの実施。地元の店舗・事業者と連携し、持続可能なビジネスを作り上げるための学びの場の提供。

 【古閑】令和3年度活動報告会資料(PDF 約1MB)

3年目隊員

「地域健康プランナー」森田雅史(もりたまさふみ)さん

 公民館、幼稚園、保育園などを巡回し、若年層〜高齢者層まで幅広く正しい姿勢・体の使い方・脳トレ・有酸

素運動・ストレッチ等の各種健康講座の実施。

【森田】令和3年度活動報告会資料(PDF 約620KB)

「里山文化クリエイター」木内香織(きうちかおり)さん

ガラスを使ったワークショップの実施や民泊・旅館・飲食店で料理の演出のための葉・竹・皮から立体的な器の作成。

【木内】令和3年度活動報告会資料(PDF 約525KB)

「ブランド推進マネージャー」江上法人(えがみのりと)さん

菊芋等の栽培や菊芋等の菊池産品を使った商品開発・プロモーション・テストマーケティングの実施。

【江上】令和3年度活動報告会資料(PDF 約595KB)

 

フェイスブックでも地域おこし協力隊の活動状況を報告しています。ぜひご覧ください。

菊池市地域おこし協力隊フェイスブック(https://www.facebook.com/765929873524925/)

 


追加情報

この記事には外部リンクが含まれています。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


お問い合わせ

菊池市役所 政策企画部 地域振興課 まちおこし係
電話番号:0968-25-7250この記事に関するお問い合わせ


癒しの里 菊池

菊池市役所

所在地:〒861-1392 熊本県菊池市隈府888
アクセスはこちら
電話番号:0968-25-7111(代表)
各課直通のお問い合わせ先はこちら
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分
(ただし、祝・休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く)
法人番号:2000020432105

菊池市の人口情報

[令和5年2月]
  • 人口 47,010人
  • 男性 22,596人
  • 女性 24,414人
  • 世帯 20,000世帯

トップへ戻る