令和2年度菊池市地域おこし協力隊活動報告会を開催しました
令和3年3月24日(水)に、令和2年度菊池市地域おこし協力隊活動報告会を開催しました。
菊池での暮らしや、隊員としての地域活動を振り返り、これまでの成果や今後の課題を報告しました。さらに3年目隊員は卒業後の進路について発表しました。
発表者と報告内容は次のとおりです。ぜひご覧ください。
1年目隊員
「まちなか創造プランナー」古閑恵子(こが けいこ)さん
イベント出店用の折り畳み式「リアカー屋台」の開発や創業支援のお手伝い、手作り調味料講座を開催。
まちなか創造プランナー(古閑恵子)発表資料(PDF 約7MB)
2年目隊員
「里山文化クリエイター」木内香織(きうちかおり)さん
旧龍門小学校を拠点に、里山を中心に文化交流の場を作るため、ガラスフュージングという技法を活用して瓶あかりをつくる「里山キャンディくらぶ」を開催中。
里山文化クリエイター(木内香織)発表資料(PDF 約2MB)
「ブランド推進マネージャー」江上法人(えがみのりと)さん
菊池市の特産品である「菊芋」のブランド化や栽培方法の研究、加工品の開発を行っている。
ブランド推進マネージャー(江上法人)発表資料(PDF 約1MB)
3年目隊員
「移住・定住コンシェルジュ」松尾愛(まつおあい)さん
移住・定住に関する業務や、学校の長期休暇中に寺子屋のような塾を開催。他の協力隊員と一緒に週一度フリースペース「プラネット」を運営している。
移住・定住コンシェルジュ(松尾愛)発表資料(PDF 約2MB)
「移住・定住コンシェルジュ」草野優二(くさのゆうじ)さん
空き家バンク制度の業務補助や、コーヒーに関する体験会を月一回程度開催。DIYワークショップを開催している。
移住・定住コンシェルジュ(草野優二)発表資料(PDF 約7MB)
「アートディレクター」東耕平(ひがしこうへい)さん
白龍モニュメントの制作や、市内公民館を中心にものづくりワークショップを開催し、ものづくり動画の配信も行っている。
「ローイングディレクター」香月俊彦(かつきとしひこ)さん
ボート競技を通した竜門ダムの活性化や、ボート競技の普及・強化に取組んでいる。また、小中学生を対象とした「菊池ローイングクラブ」を立ち上げた。
ローイングディレクター(香月俊彦)発表資料(PDF 約1MB)
ホームページなど
市ホームページやフェイスブックでも地域おこし協力隊の活動状況を報告しています。ぜひご覧ください。
菊池市ホームページ(https://www.city.kikuchi.lg.jp/q/list/355.html)
菊池市地域おこし協力隊フェイスブック(https://www.facebook.com/765929873524925/)
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2023年1月24日 令和4年度菊池市地域おこし協力隊活動報告会を開催します!
- 2022年4月26日 令和3年度菊池市地域おこし協力隊活動報告会を開催しました
- 2022年4月25日 【地域おこし協力隊報告】しごとの家庭教師を始めます(まちなか...
- 2021年11月25日 地域おこし協力隊活動報告(里山文化クリエイター)
- 2021年1月27日 地域おこし協力隊活動報告(移住・定住コンシェルジュ 草野 優...