「都市計画」の記事一覧
1
[2017年3月31日] 菊池市立地適正化計画について
人口の急激な減少と高齢化を背景として、高齢者や子育て世代にとって、安心できる健康で快適な生活環境...
2
[2016年4月1日] 狭あい道路の整備について
都市計画区域では、建物を建てるとき、敷地は原則幅員4メートル以上の道路に2メートル以上接していなけ...
3
[2015年4月27日] 建築確認申請事前調査
都市計画区域内に建築物を新築・増築・改築・移転する場合や都市計画区域外でも建築物や面積によっては...
4
[2014年8月25日] 菊池市の都市計画
都市計画について都市計画とは 都市は多くの人が生活する場ですが、河川、里山などの自然があり、農地...
5
[2015年9月25日] 開発行為の手続き
建物の建築などを目的に行う土地の区画形質の変更(開発行為)を行う場合、県知事の許可が必要となります...
6
[2014年3月11日] 都市計画に関する地図の販売について
都市計画課で下記のとおり販売しています。 都市計画区域内のみ 表:販売中の地図 図面 縮尺 ...
7
[2018年4月3日] 平成28年熊本地震に伴う建築基準法等関係手数料の減免について
熊本県では、被災者の経済的負担の軽減のため、熊本地震の発生から2年間の建築基準法等関係手数料の減...
8
[2018年3月20日] 社会資本総合整備計画(都市再生整備計画事業)
まちづくり交付金事業は、従来の道路、公園、下水道等の補助事業に加えて、市町村が抱える課題で補助事...
9
[2018年2月28日] 「花のまちづくりガーデニングコンテスト2018」募集します
目的
花づくりや花壇づくりを行っている個人やグループを顕彰することにより、花づくりを行う人への励...
10
[2018年2月26日] 花壇づくり講習会が行われました。
花壇づくり講習会が開催されました。菊池市泗水町にある憩いの森公園で開催され、12名の方が参加しまし...
11
[2018年2月23日] 菊池市景観まちづくりシンポジウムが開催されました
菊池市景観まちづくりシンポジウムが平成30年2月18日(日)に旭志公民館で開催されました。
今回のシン...
12
[2018年2月22日] 寄せ植え講習会(ハンギングバスケットコース)が行われました。
寄せ植え講座(ハンギングバスケットコース)が開催されました。菊池市生涯学習センターで2回開催され、...
13
[2018年2月9日] 築地井手界隈(亘区・築地区周辺)が「緑と水の景観賞」を受賞しま...
築地井手界隈(亘区・築地区周辺)が「緑と水の景観賞」を受賞
平成29年度(第29回)くまもと景観賞におい...
14
[2018年1月31日] 平成29年度「身近な風景自慢」フォトコンテストの応募作品をご紹...
平成29年度「身近な風景自慢」フォトコンテストの全応募作品をご紹介します。
菊池市内で撮影された魅...
15
[2018年1月29日] 身近な風景自慢フォトコンテスト受賞作品が決定しました!
平成29年度『身近な風景自慢』フォトコンテストの受賞作品が決定しました。
今回は合計48作品の応募を...
16
[2018年1月24日] 「花壇づくり講習会」を開催します!
『花壇づくり講習会』『チラシPDFデータ』クリックでダウンロード花壇のデザイン、維持管理について役...