癒しの里 菊池

メニュー

閉じる

キーワードを入力して探す


言語


メインメニュー


記事分類一覧から探す


担当部署から探す

会計課

議会事務局

選管事務局

農業委員会事務局

監査委員事務局

公平委員会事務局


閉じる

(プレスリリース)新型コロナウイルス感染症対策として、3億9,230万5,000円の対策を追加実施

更新日:2021年4月16日

新型コロナウイルス感染症対策として、本市では以下の施策を早急に実施するため、4月13日(火)に、総額3億9,230万5,000円の補正予算の専決処分を実施しました。

事業の詳細については、以下の表およびページ最終の各【報道資料】のとおりです。

飲食及び宿泊に関する経済対策

表:市独自の経済対策

名称内容

事業費

(千円)

担当部署
菊池市飲食店支援事業市内飲食店を支援するため、プレミアム付き飲食応援チケットを販売する。1冊あたり千円券が5枚の額面5千円券を3千円で販売264,705

商工観光課

(TEL:25-7223)

菊池市宿泊助成事業

市内の宿泊施設に宿泊する観光客に対して宿泊費の助成を行う。宿泊料金の2分の1(最大3千円)助成に加え、市内共通商品券2千円を付与

28,745

 ※事業の詳細については、ページ最終の【報道資料】別紙1をご覧ください。

 

ひとり親子育て世帯への生活支援特別給付金の支給

表:ひとり親子育て世帯への生活支援特別給付金の支給

名称内容

事業費

(千円)

担当部署

低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)

低所得のひとり親子育て世帯に対し、子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)を支給する。支給額は、児童一人当たり一律5万円

52,824

子育て支援課

(TEL:25-7214)

 ※事業の詳細については、ページ最終の【報道資料】別紙2をご覧ください。

 

新型コロナウイルスワクチン接種の実施体制整備及び接種者移動支援

 表:新型コロナウイルスワクチン接種の実施体制整備及び接種者移動支援

名称内容事業費(千円)担当部署

新型コロナウイルス感染症対策事業(ワクチン接種の実施体制整備)

新型コロナウイルスワクチン接種の実施体制の整備

 

30,191

健康推進課

(TEL:25-7219) 

新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種者移動支援事業

新型コロナウイルスワクチン接種希望で、菊池市内の接種会場までの移動が困難な高齢者等に対し、移動に係る経費を補助する

15,840

※事業の詳細については、ページ最終の【報道資料】別紙3をご覧ください。

 

※各対策への質問については、事業末尾記載の担当課に直接お問い合わせください。

 

報道資料

【報道資料】(プレスリリース)新型コロナウイルス感染症対策として、3億9,230万5,000円の対策を追加実施(PDF 約213KB)

【報道資料】別紙1 飲食及び宿泊に関する経済対策(PDF 約631KB)

【報道資料】別紙2 ひとり親子育て世帯への支援(PDF 約459KB)

【報道資料】別紙3 新型コロナワクチン感染症に係るワクチン接種者移動支援事業(PDF 約474KB)

 

本件に関するお問い合わせ先

菊池市役所市長公室、担当:松永

TEL:0968-25-7200

FAX:0968-25-1113


追加情報

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


お問い合わせ

菊池市役所 政策企画部 市長公室 広報交流係
電話番号:0968-25-7252この記事に関するお問い合わせ


癒しの里 菊池

菊池市役所

所在地:〒861-1392 熊本県菊池市隈府888
アクセスはこちら
電話番号:0968-25-7111(代表)
各課直通のお問い合わせ先はこちら
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分
(ただし、祝・休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く)
法人番号:2000020432105

菊池市の人口情報

[令和5年2月]
  • 人口 47,010人
  • 男性 22,596人
  • 女性 24,414人
  • 世帯 20,000世帯

トップへ戻る