癒しの里 菊池

メニュー

閉じる

キーワードを入力して探す


言語


メインメニュー


記事分類一覧から探す


担当部署から探す

会計課

議会事務局

選管事務局

農業委員会事務局

監査委員事務局

公平委員会事務局


閉じる

きらきら(養育家庭支援センター)からのお知らせ

更新日:2022年10月31日

はじめまして、きらきらです!!

(正式名称:社会福祉法人慈愛園 慈愛園乳児ホーム 養育家庭支援センターきらきら)

私たち「きらきら」は、2020年12月より、熊本県からフォスタリング業務の委託を受けて開設した事業所です。フォスタリングって何?と思われる方も多いかと思います。フォスタリングは「里親支援」を意味します。私たちは、里親制度の周知啓発から里親相談、支援等を包括的に担う機関です。

全国には、様々な事情により親と一緒に生活できない子どもが約45000人います。我が熊本県でも約800人います。厚生労働省は、子どもの健やかな育ちの場として、より家庭に近い環境での養育が望ましいことから、里親を推進しています。しかしながら、全国的にはもちろんのこと、熊本県下でも里親が不足しているのが現状であり、様々な理由で親と暮らせない子どもの多くは児童養護施設や乳児院等で生活をしています。

私たちは、「子どもは社会のたからもの すべての子どもを社会全体ではぐくむ」という言葉をスローガンに、まずは、私たち「きらきら」の存在を知っていただき、一人でも多くの熊本県民の方々に里親制度を知っていただきたいと思います。

『いっしょに遊び、一緒にごはんを食べる。いっしょにテレビを観て、いっしょに花を育てる。いっしょに笑って、いっしょに泣いて、いっしょに成長する。』

私たち「きらきら」は、そんな温かな里親家庭と子どもをつなぐ、虹の架け橋となるように活動してまいります。私たち「きらきら」のスタッフは、個性豊かなメンバーがそろっております。養育家庭支援センターきらきらは、県民の皆様が気軽に立ち寄り、和気藹々と話の出来る場でもありたいと考えております。お気軽にお問合せいただけると嬉しく思います。

Zoomでの定期説明会開催中!!

Zoomを使った里親制度説明会も定期的に開催(毎月第2金曜日)しています

問い合わせ先

社会福祉法人慈愛園 慈愛園乳児ホーム 養育家庭支援センター きらきら

熊本県熊本市中央区神水1丁目14-1

電話

096-383-8100

※基本的に平日9時から17時まで

メール

kirakira@jiaien.or.jp

※随時対応させていただきます

養育家庭支援センターきらきらのFacebook

https://m.facebook.com/saron.kirakira/

※Facebookでも情報を発信しております

里親制度についてのリンク(厚生労働省ホームページ)

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/syakaiteki_yougo/02.html

 「きらきら」チラシ表

「きらきら」チラシ裏


 


追加情報

この記事には外部リンクが含まれています。


お問い合わせ

菊池市役所 健康福祉部 子育て支援課 こども・女性相談係
電話番号:0968-25-7214この記事に関するお問い合わせ


癒しの里 菊池

菊池市役所

所在地:〒861-1392 熊本県菊池市隈府888
アクセスはこちら
電話番号:0968-25-7111(代表)
各課直通のお問い合わせ先はこちら
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分
(ただし、祝・休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く)
法人番号:2000020432105

菊池市の人口情報

[令和5年2月]
  • 人口 47,010人
  • 男性 22,596人
  • 女性 24,414人
  • 世帯 20,000世帯

トップへ戻る