第2次総合計画の外部評価について(平成29年度事後評価)
第2次菊池市総合計画前期基本計画の評価について
行政評価は、事務事業の改善につなげ、効果的・効率的な行政運営を推進することを目的としています。
本市では、総合計画に掲げる施策について事後評価を行うことで、総合計画の進捗状況を把握し、成果重視型の行政運営に努めています。
また、菊池市外部評価委員会に事後評価の結果を諮問することで、客観性と透明性を確保しています。
平成30年度 菊地市総合計画外部評価委員会(外部評価組織)の評価
・前期3年で目指す10の姿【H30外部評価資料】(PDF 約3MB)
・H30外部評価委員会議事録【要約記録】(PDF 約948KB)
答申の様子
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2022年6月7日 第3次菊池市総合計画(令和4年度〜令和11年度)
- 2021年12月7日 第3次総合計画策定審議会について
- 2021年12月7日 第3次菊池市総合計画を策定します
- 2021年11月1日 第2次総合計画の評価について(令和2年度施策評価)
- 2021年8月9日 第2次総合計画の外部評価について(令和2年度事後評価)