癒しの里 菊池

メニュー

閉じる

キーワードを入力して探す


言語


メインメニュー


記事分類一覧から探す


担当部署から探す

会計課

議会事務局

選管事務局

農業委員会事務局

監査委員事務局

公平委員会事務局


閉じる

地下水保全の補助について

更新日:2023年2月17日

菊池市では地下水の保全を目的として、地下水保全施設への補助金の交付を行っています。

(1)雨水浸透桝設置補助金

雨水の流出を抑制し、都市型水害の軽減を図り、併せて地下水涵養に寄与し、市民の生活環境を保全するため補助します。(ただし申請には市税に「未納がない証明」が必要です。)

【重要】必ず雨水浸透枡設置工事着工前に申請及びご相談ください!!

(浸透枡が設置されている新築住宅を住宅業者から購入する場合はこの限りではありません。その場合も事前にご相談ください。)

補助金額

1基につき10,000円

上限金額

1住宅につき4基まで(上限40,000円まで)

申請に必要な書類
  • 交付申請書
  • 付近見取図
  • 設置計画図
  • カタログの写し等
  • 未納がない証明書(市役所税務課にて発行・別途手数料が必要)
申請様式ダウンロード

 (2) 雨水タンク設置補助金 

市内に住所があり、自ら所有されている居住用住宅に雨水タンクを設置する個人の方に補助金を交付します。(ただし申請には市税に「未納がない証明」が必要です。)

【重要】雨水タンクを設置される前に申請が必要です!

表:雨水タンク設置補助金
補助割合上限金額容量制限備考 
3分の1200ℓ以上…35,000円

200ℓ未満…24,000円

50ℓ以上のものであること

1住宅につき1基まで

申請に必要な書類
  • 交付申請書
  • 購入予定のタンクの費用が明記された見積書(写し可)
  • 雨水タンクの設置予定配置図
  • カタログの写し
  • 未納がない証明書(市役所税務課にて発行・別途手数料が必要)

詳しくは環境課までお尋ねください。

申請様式ダウンロード
雨水貯留タンク取り扱い店一覧

注意

※どちらの補助金も、必ず着工前に申請してください。

(ただし、雨水浸透枡設置補助金においてはこの限りではありません。)

※予算に限りがあるため、ご要望に応えられない場合があります。まずは環境課へお問い合わせください。

お問い合わせ

環境課(電話番号:0968(25)7217)

各支所市民生活課
  • 七城支所(電話番号:0968(25)1060)
  • 旭志支所(電話番号:0968(25)3331)
  • 泗水支所(電話番号:0968(25)2150)

追加情報

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


カテゴリ内 他の記事

癒しの里 菊池

菊池市役所

所在地:〒861-1392 熊本県菊池市隈府888
アクセスはこちら
電話番号:0968-25-7111(代表)
各課直通のお問い合わせ先はこちら
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分
(ただし、祝・休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く)
法人番号:2000020432105

菊池市の人口情報

[令和5年2月]
  • 人口 47,010人
  • 男性 22,596人
  • 女性 24,414人
  • 世帯 20,000世帯

トップへ戻る