七城老人福祉センター温泉施設でのレジオネラ菌の検出について
七城老人福祉センターの温泉施設において、施設を利用した高齢者1名がレジオネラ症を発症していることが判明しました。
レジオネラ菌は、自然界(河川、湖水、温泉など)に生息している細菌ですが、簡易検査により施設の浴槽からレジオネラ菌が検出されたため、現在、入浴施設の安全性を判定する基準値を調べる培養検査を行っております。
結果につきましては、6月10日以降に判明する予定です。
安全性が確認されるまで、施設の浴槽の利用は停止することとし、隣接する七城ふれあいプラザにつきましても、念のため施設の消毒等を実施し、利用を停止します。
培養検査の結果が判明しましたら、再開の時期等について改めてお知らせ致します。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
カテゴリ内 他の記事
- 2021年6月15日 七城老人福祉センターのレジオネラ菌の検出結果及び温泉施設の利...
- 2017年4月24日 菊池市の高齢者福祉サービスについて
- 2017年2月22日 訪問介護と通所介護の仕組みが変わります
- 2017年1月20日 【事業所向け】基準緩和サービスAのチラシ
- 2016年4月7日 【事業所向け】基本チェックリストを掲載します。