癒しの里 菊池

メニュー

閉じる

キーワードを入力して探す


言語


メインメニュー


記事分類一覧から探す


担当部署から探す

会計課

議会事務局

選管事務局

農業委員会事務局

監査委員事務局

公平委員会事務局


閉じる

入院時生活療養費の食費と居住費について

更新日:2022年10月27日

入院時の食費と居住費について

入院したとき、診療や薬にかかる費用とは別に、1食分として決められた標準負担額を自己負担し、残りは保険者が負担します。

所得区分   食費(1食)

 居住費(1日)

(医療の必要性の高い方) 

住民税課税世帯  460円 (注) 370円

70歳未満

・住民税非課税世帯

70歳以上

・低所得者2

210円 370円

(過去12ヶ月の入院日数が90日を超える場合)

70歳未満

・住民税非課税世帯

70歳以上

・低所得者2

160円 370円
低所得者1 100円

370円

※一部260円の場合があります。

(注)保険医療機関の施設基準等により1食420円の場合もあります。

 

※住民税非課税世帯と低所得1・2の人は、「限度額適用・標準負担額減額認定証」の申請を担当窓口に申請すると認定証の交付を受けることができます。交付を受けた認定証を医療機関の窓口に提示することで、表のとおり減額されます。

 


お問い合わせ

菊池市役所 健康福祉部 保険年金課 国民健康保険係
電話番号:0968-25-7218この記事に関するお問い合わせ


癒しの里 菊池

菊池市役所

所在地:〒861-1392 熊本県菊池市隈府888
アクセスはこちら
電話番号:0968-25-7111(代表)
各課直通のお問い合わせ先はこちら
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分
(ただし、祝・休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く)
法人番号:2000020432105

菊池市の人口情報

[令和5年2月]
  • 人口 47,010人
  • 男性 22,596人
  • 女性 24,414人
  • 世帯 20,000世帯

トップへ戻る