癒しの里 菊池

メニュー

閉じる

キーワードを入力して探す


言語


メインメニュー


記事分類一覧から探す


担当部署から探す

会計課

議会事務局

選管事務局

農業委員会事務局

監査委員事務局

公平委員会事務局


閉じる

適正受診にご協力をお願いします!

更新日:2022年10月25日

適正受診にご協力をお願いします!

現在、医療費が増加傾向にあります。誰もが安心して医療を受けられる医療保険制度を維持していくためにも、医療費の適正化にご協力ください。

かかりつけ医・かかりつけ薬局を持ちましょう!

かかりつけ医とは、日常的な病気のことや治療内容、健康管理の相談などに応じてもらえる身近なお医者さんのことです。信頼できるかかりつけ医を見つけ、健康管理の心強い味方になってもらいましょう。

かかりつけ薬局とは、アレルギーなどの体質や薬の履歴管理、市販薬や健康食品の取扱い、介護関連商品の相談にも応じてくれる薬局のことです。お薬を一元的に管理することで重複服用を防止できます。いつでも気軽に相談できる身近なかかつけ薬局を見つけましょう。

はしご受診(重複受診)はやめましょう!

同じ病気で複数の医療機関を受診する「はしご受診」は、その都度に初診料や検査費用がかかってしまい、医療費増加の原因になります。また、重複する検査や投薬により、かえって体に悪影響を与えてしまう心配もあります。

【重複受診を避けるには】
  • 気になることは遠慮せず納得するまでお医者さんに相談しましょう
  • 専門医を受診したいときは、かかりつけ医に紹介してもらいましょう
  • 紹介を受けて他の医療機関を受診する場合は、それまでの経過をきちんと報告しましょう

時間外受診を控えましょう!

休日や夜間などの時間外診療は、緊急性の高い患者の治療に支障をきたしたり、医師の負担を増やしております。また、時間外の医療費は、通常よりも割増しとなっており医療費の増加に繋がっておりますので、緊急性がなければ、診療時間内に受診しましょう。

お薬は適切に服用しましょう!

薬は病気やけがを治す手助けをしてくれますが、正しく服用しなければ思わぬ副作用を引き起こすこともあります。そのため、専門家からの適切なアドバイスを受けて、正しい使用方法を理解してから服用しましょう。

薬と上手につき合うには
  • 薬の使用時間、量、回数などの指示を守りましょう
  • 使用期限や保管方法の指示などを守り、きちんと管理しましょう
  • 薬を使用しているときは体調の変化に注意し、気になる症状が出たときはすぐに相談しましょう
「お薬手帳」を活用しましょう!

「お薬手帳」とは、処方されたお薬の名前や飲む量、回数、飲み方などを記録し、携帯するための手帳です。他の病院や歯科医院などにかかった時に、「お薬手帳」を医師や薬剤師に見せることによって、お薬を重複して服用することを避け、副作用や相互作用、薬の量が適切かどうかなどをチェックします。

小児救急電話相談を利用しましょう!

夜間や休日に、お子さんが急な病気にかかって心配なときは、小児救急電話相談(#8000)を利用しましょう。病気への対処方法や応急処置、受診可能な医療機関の情報を提供します。

相談受付時間

平日:午後7時〜翌朝8時

土曜日:午後3時〜翌朝8時

日・祝日:午前8時〜翌朝8時

 ジェネリック医薬品を利用しましょう!

【ジェネリック医薬品とは】

ジェネリック医薬品とは、これまで使われてきた新薬の特許が切れた後に作られた、厚生労働省から「新薬と同じ有効成分を同量含んでおり、同等の効能や効果が得られる」と認められた薬の事です。ジェネリック医薬品によっては、新薬とまったく同じではなく、飲みやすさや副作用を抑える工夫などの改良が進んでいる場合もあります。ジェネリック医薬品に切り替えることで自己負担を減らし、医療費の節約にもつながります。

【ジェネリック医薬品を利用するには】

ジェネリック医薬品への変更希望をお医者さんや薬剤師に相談しましょう。「ジェネリック希望シール」や「ジェネリック希望カード」を提示して希望を伝えることもできます。 

※すべての新薬にジェネリック医薬品があるわけではありません。お医者さんの指示により変更できない場合もあります。

 問い合わせ先

菊池市役所保険年金課国民健康保険係(TEL:0968-25-7218)

高齢者医療・年金係(TEL:0968-25-7218)

七城支所市民生活課(TEL:0968-25-1060)

旭志支所市民生活課(TEL:0968-25-3331)

泗水支所市民生活課(TEL:0968-25-2023)


お問い合わせ

菊池市役所 健康福祉部 保険年金課 国民健康保険係
電話番号:0968-25-7218この記事に関するお問い合わせ


癒しの里 菊池

菊池市役所

所在地:〒861-1392 熊本県菊池市隈府888
アクセスはこちら
電話番号:0968-25-7111(代表)
各課直通のお問い合わせ先はこちら
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分
(ただし、祝・休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く)
法人番号:2000020432105

菊池市の人口情報

[令和5年2月]
  • 人口 47,010人
  • 男性 22,596人
  • 女性 24,414人
  • 世帯 20,000世帯

トップへ戻る