軽自動車税の減免について
更新日:2022年10月26日
軽自動車税の減免申請について
身体に障がいのある方または知的障がい、精神障がいのある方等の名義の軽自動車等で、一定の要件を満たしている場合には申請により軽自動車税を減免します。
軽自動車の所有
- 障がい者本人に限る
※ただし、身体障がい者が年齢18歳未満の場合、知的障がい者の場合または精神障がいの場合は生計を一にするものが所有する軽自動車等を含む。
運転する人の範囲
- 障がい者本人
- 障がい者と生計を一にする人
- 単身で生活する障がい者を常時介護する人
申請の手続き
- 受付期間:毎年納税通知書が届いてから納期限前日まで
- 必要なもの:身体障がい者手帳(療育手帳、戦傷者手帳)、運転者の運転免許証、車検証、納税通知書
注意事項
- 軽自動車税の減免は、普通自動車を含めて1人につき1台までです。
- 毎年申請が必要です。
減免の対象になるかどうかの判定につきましては、市役所税務課までお問い合わせください。
カテゴリ内 他の記事
- 2023年3月27日 軽自動車税・普通自動車税の納付期限について
- 2022年11月25日 令和5年1月から軽自動車の車検時の納税証明書の提示が原則不要に...
- 2022年10月27日 各種証明書の発行には「オンライン申請」が便利です
- 2022年10月26日 軽自動車税の災害減免について
- 2022年8月18日 軽自動車の廃車・変更・移転手続きはおすみですか?