証明書の発行はコンビニがおすすめです!
更新日:2020年11月11日
令和2年9月1日より、マイナンバーカードの普及促進・利便性の向上、平日夜間や休日の交付を踏まえた市民サービスの観点からコンビニ交付による証明書交付手数料を変更しています。窓口による交付よりお安く取得できますので、証明書が必要な際はぜひ、ご利用ください!
コンビニ交付可能な証明書の種類と交付手数料
証明書の種類 | コンビニ交付 | 窓口 |
---|---|---|
住民票の写し | 200円 | 300円 |
印鑑登録証明書 | 200円 | 300円 |
所得証明書 | 200円 | 300円 |
課税台帳記載事項証明書(市県民税) | 200円 | 300円 |
戸籍全部(個人)事項証明書 | 300円 | 450円 |
戸籍の附票の写し | 200円 | 300円 |
交付可能店舗
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミリーマート
※交付機が設置されている上記の全国の店舗で交付可能です。
必要なもの
- 個人番号カード(顔写真の入ったもの)
※通知カード(顔写真のない紙のカード)では交付できません。
個人番号カード作成については菊池市役所市民課または各支所市民生活課までお問い合わせください。
※年末年始以外にもメンテナンス等により、交付サービスが停止することがあります。停止日については随時ホームページ等にてお知らせします。
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2021年1月15日 コンビニでの証明書交付サービスを一時停止します
- 2021年1月15日 マイナンバーカードの時間外手続きを行っています!
- 2020年3月1日 マイナンバーカードの申請をお手伝いします
- 2020年3月1日 マイナポイント25%もらえる!(マイナンバーカードの申請はお早め...
- 2019年9月19日 住民票、マイナンバーカード等への旧氏の併記ができるようになり...