癒しの里 菊池

メニュー

閉じる

キーワードを入力して探す


言語


メインメニュー


記事分類一覧から探す


担当部署から探す

会計課

議会事務局

選管事務局

農業委員会事務局

監査委員事務局

公平委員会事務局


閉じる

開発行為の手続き

更新日:2022年9月13日

建物の建築などを目的に行う土地の区画形質の変更(開発行為)を行う場合、県知事の許可が必要となります。都市計画区域内は3,000平方メートル以上、都市計画区域外は10,000平方メートル以上の場合が対象となります。熊本県 県北広域本部 景観建築課(0968-25-2729)と事前に協議を行ってください。

  開発行為(都市計画法)

公共施設管理者同意(都市計画法第32条)

菊池市 都市整備課 (0968-25-7242)で一括して受付けます。

  1. (市道、里道、水路、公園緑地、上水道、下水道、消防水利、調整池等)
  2. 約1週間程度
  3. 各担当課より、協議結果や同意の条件を記入し、都市整備課よりまとめて返却します。
開発行為許可申請(都市計画法第29条)

県知事の許可ですが、市町村経由となっています。

  1. 進達願いを付けて提出してください。(市の控えとして1部提出)
  2. 約1週間程度
  3. 進達書を付けて、県(県北広域本部景観建築課)へ提出してください 
変更許可申請(都市計画法第35条の2)

変更がある場合も、進達が必要です。進達願いを付けて提出ください

  1. 公共施設等の管理同意が必要となる場合は、各担当課と同意協議をお願いします。
  2. 約1週間程度
  3. 進達書を付けて、県(県北広域本部景観建築課)へ提出してください。
工事完了公告前建築等承認申請(都市計画法第37条第1項)
  1. 開発が完了する前に、建築工事を着工する場合も進達が必要となります。進達願いを付けて提出してください。
  2. 約3日間程度
  3. 進達書を付けて、県(県北広域本部景観建築課)へ提出してください。

 

工事完了届(都市計画法第36条第1項)

工事完了届も市町村経由となっています。進達願いを付けて提出してください。

市では、完了検査ではありませんが、工事が完了しているか確認をします。設計者または工事担当者の立会いをお願いします。

  1. 工事完了の確認には、日程調整が必要になりますので余裕を持って提出をお願いします。
  2. 約3日間程度
  3. 進達書を付けて、県(県北広域本部景観建築課)へ提出してください。

その他の菊池市への届出等

環境基本条例関係

1,000平方メートル以上の土地の開発は、環境課(0968-25-7217)へ事前届出

山林の開発

農林整備課(0968-25-7222)へ事前届出

宅地開発や都市施設の建築に伴う開発(都市再生特別措置法)

3戸以上の住宅の建築等を目的とする開発を行う場合は、都市整備課(0968-25-7242)へ事前届出

詳細はこちら⇒菊池市立地適正化計画に伴う届出について

景観法に基づく届出

一定規模以上の開発行為は景観法に基づき、都市整備課(0968-25-7242)へ事前届出

詳細はこちら⇒景観法に基づく届出

 


お問い合わせ

菊池市役所 建設部 都市整備課 都市整備係
電話番号:0968-25-7242この記事に関するお問い合わせ


癒しの里 菊池

菊池市役所

所在地:〒861-1392 熊本県菊池市隈府888
アクセスはこちら
電話番号:0968-25-7111(代表)
各課直通のお問い合わせ先はこちら
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分
(ただし、祝・休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く)
法人番号:2000020432105

菊池市の人口情報

[令和5年2月]
  • 人口 47,010人
  • 男性 22,596人
  • 女性 24,414人
  • 世帯 20,000世帯

トップへ戻る