公営塾「菊池前進塾」を開塾します!
菊池市では、未来を担う人財の育成を目指す菊池高等学校、菊池農業高等学校及び菊池女子高等学校の生徒が、自分の抱いた夢の実現に向かって挑戦することを支援し、魅力ある市内3高校の地力を上げ、地域の活性化につなげるために公営の「菊池前進塾」を令和4年5月9日に開塾します!
菊池高等学校、菊池農業高等学校及び菊池女子高等学校の生徒で、国公立大学等への進学を目指す生徒であれば、学年、居住地(菊池市内外)は問いません。
場所 | 菊池高等学校セミナーハウス「拓志館」(菊池市隈府1325番地) |
---|---|
時間 | 原則、平日毎日 午後3時30分から午後9時まで ※部活が終わってからでも来塾できます。 |
利用料 | 利用料は無料 ※ただし、教材費等は利用者負担です。 |
塾では「自分の学びの弱点が何かがわかる。」そして、「その弱点を自分で克服できる方法を考え補強する。」ことができるよう専任講師と、大学生講師による個別指導で支援します。
また、塾は特に、次のようなときに訪ねてみてください。
- 今、学習している内容が理解できているか不安だ。
- 教科科目について質問があるけど、今、その教科科目の先生がいない。
- いつも使っている勉強する場所が、今、使えない。
なお、教科科目の質問がある生徒さんは、その教科科目に関する教科書やノートを必ず持ってきてください。
※ 日本で2番目に生まれた予備校、熊本市の壺溪塾による大学進学に関する指導を複数回実施予定です。
※ 学習日記用にA4判のノートを1冊用意してください。
※ 現在、会場にwi-fiはありませんが、早期の導入を検討しています。
※ 教材費等実費に要する費用は、利用者(塾生)の負担となりますのでご了承ください。
- 設置要綱及び運営要綱(WORD 約16KB)、設置要綱及び運営要綱(PDF 約51KB)
- 入塾申込書(WORD 約16KB)、入塾申込書(PDF 約36KB)
- 菊池前進塾塾生募集!(PDF 約555KB)
菊池高校「拓志館」
問い合わせ先
『菊池前進塾』
事務局:菊池市教育委員会学校教育課総務係
TEL0968-25-7230、FAX0968-25-5004