緊急情報はありません

「特定品目」の内容の一部変更について(令和7年4月~)

2025年02月17日

令和7年4月より、以下のごみが「特定品目」としてごみ集積場に出せるようになります!

ただし、家庭で使用したものに限ります。 事業所(電器屋 、自転車販売店等)のごみは出せません。


種類



・電池類

・電池類が取り外せない小型家電製品

                    

【電池類】

 (乾電池、ボタン電池に加えて)コイン電池、充電池、モバイルバッテリー、

 電動アシスト自転車用バッテリー、ポータブル電源等

【電池類が取り外せない小型家電製品】

 電子タバコ、加熱式タバコ、電気シェーバー、電動歯ブラシ、 

 掃除機(バッテリー内蔵部分)、ワイヤレスイヤホン、ハンディ扇風機等 


【出し方の注意点】

家庭で使用したものに限ります。

・乾電池、ボタン電池、コイン電池及び充電池は、絶縁のため+極と-極をセロハンテープ等で貼って出してください。

・分解せずに電池類を取り外せるものは、電池類だけを「特定品目」に出してください。電池類を取り外した製品本体は「不燃物」です。

・電動アシスト自転車用バッテリーを除き、電池類は、おおよそ20㎝四方以下のものに限ります。

 20㎝四方を超えるものやソーラーパネルを含むものは、受入できません。販売店や専門の処理業者にご相談ください。

・「特定品目」として出せるものは本体のみで、アダプターやコードなどの付属品は、これまでどおり「不燃物」で出してください。

・充電式掃除機は、取り外しが可能な部分(スティックやダクトボックスなど)を取り外して、出してください。

・鉛蓄電池(自動車用バッテリー)は受入できません。販売店や専門の処理業者にご相談ください。

トップへ戻る