令和7年度介護職員等処遇改善加算処遇改善計画書の提出について
令和7年度の介護職員等処遇改善加算に係る処遇改善計画書について、厚生労働省より新しい様式が発出されました。
令和7年4月より介護職員等処遇改善加算を算定される事業所等は、新しい様式での計画書を提出期限までに提出してください。
提出にあたっては、下記「【令和7年度処遇改善加算】介護職員等処遇改善加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について」を必ずご確認ください。
【令和7年度処遇改善加算】介護職員等処遇改善加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について(PDF 約846KB)
【令和7年度処遇改善加算】事業所向けリーフレット1(PDF 約699KB)
【令和7年度処遇改善加算】事業所向けリーフレット2(PDF 約832KB)
【令和7年度処遇改善加算】事業所向けリーフレット3(PDF 約747KB)
厚生労働省ホームページにも各資料や様式の他、制度概要や説明動画が掲載されていますので、ご参照ください。
【厚生労働省】介護職員の処遇改善 (外部リンク)
提出期限
加算を算定する月の前々月の末日まで
※令和7年4月または5月からの算定に係る計画書の提出は令和7年4月15日(火)まで(当日消印有効)です
提出方法
高齢支援課窓口へ持参するか、または郵送にてご提出ください。
※提出の際は必ず2部作成し、うち1部を提出、もう1部を事業所控えとして5年間保存してください。
※郵送提出の際は、封筒に「処遇改善加算等計画書 在中」と朱書きいただきますようお願いいたします。
提出先
861-1392 菊池市隈府888番地 菊池市役所高齢支援課 介護保険係
提出書類
別紙様式2 令和7年度介護職員等処遇改善加算処遇改善計画書(EXCEL 約553KB)
別紙様式2 令和7年度介護職員等処遇改善加算処遇改善計画書(記入例)(EXCEL 約566KB)
体制届について
処遇改善等加算を新たに算定する場合や、加算区分を変更する場合は、計画書と併せて「介護給付費算定に係る体制等に関する届出書」「介護給付費算定に係る体制等状況一覧表」を提出してください。
※令和7年4月または5月から新たに算定する場合等の体制届は、計画書と同様に令和7年4月15日(火)までに提出してください。
※令和7年6月以降新たに算定する場合等は、【居宅系サービス】算定開始月の前月15日まで、【施設系サービス】算定開始月の前月までに提出してください。
その他の届出について
変更に係る届出
提出した処遇改善計画書の内容について、下記の変更が生じた場合は処遇改善計画書の変更を届け出る必要があります。
- 会社法による吸収合併、新設合併等により計画書の作成単位が変更となる場合
- 複数の介護サービス事業所等について一括して申請する事業者において、新規指定や廃止等により事業所等の増減があった場合
- キャリアパス要件(賃金体系等)に関する適合状況に変更があり、算定する加算区分に変更が生じる場合
- キャリアパス要件(介護福祉士の配置要件等)に関する適合状況に変更があり、加算の区分を変更する場合
- 算定する新加算等の区分の変更、新加算等の新規の算定を行う場合
- 就業規則を改定する場合(介護職員の処遇に関する内容に限る)
特別な事情に係る届出
事業の継続を図るために、介護職員の賃金水準(加算による賃金改善分を除く)を引き下げた上で賃金改善を行う場合には、「特別な事情に係る届出書」にて届け出る必要があります。
別紙様式5 特別な事情に係る届出書(EXCEL 約32KB)
留意事項
- 計画書の提出にあたり、当該計画書の根拠資料等を提出する必要はありませんが、事業者において適切に保管いただくとともに、菊池市から提出の求めがあった場合には速やかに提示してください。
- 複数の事業所分をまとめて1つの計画書を作成する場合、菊池市の所管以外の事業所が含まれるときは、その事業所を所管する保険者にも同じ計画書を提出する必要があります。
令和6年度介護職員等処遇改善加算等実績報告書について
令和6年度介護職員処遇改善加算等実績報告書につきましては、下記「【令和6年度処遇改善加算】介護職員等処遇改善加算等に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について」をご確認の上、期日までに提出をお願いいたします。
【令和6年度処遇改善加算】介護職員等処遇改善加算等に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について(PDF 約3MB)
提出期限
令和7年7月31日(木)まで
提出書類