緊急情報はありません

菊池市病児・病後児保育事業について

2024年04月03日

実施場所

病児・病後児保育施設「カンガルーのポケット」(菊池みゆき子ども園内)

カンガルーのポケットパンフレット(PDF 約3MB)

電話番号

0968-25-3602(平日 午前8時から午後6時まで)

カンガルーのポケットイメージ画像

                 


 

対象児童

  • 原則として、0歳児から小学校3年生までの児童であって、保護者の勤務等の都合により家庭で保育が困難な次のいずれかの児童

ア)病気の回復期には至らないが、入院治療を必要とせず、当面の症状の急変が認められない児童

イ)病気の回復期であり、かつ、集団保育は困難である児童

利用者

  • 市に住所を有する児童を保育している保護者
  • 市に住所を有さず勤務場所を有する保護者
  • 熊本市に住所を有する児童を保育している保護者

サービス時間

  • 月曜日から金曜日までは午前8時から午後6時
  • 土曜日は午前8時から午後5時
  • 祝祭日を除く

※規定時間外の利用には超過料金(300円)が発生します。(午前8時以前のお預かり、午後6時以降のお迎え)

※土曜日のお預けは必ず前日までにご予約ください。

利用までの流れ

登録

まずは、事前に市役所子育て支援課にて登録をします。

印鑑・母子手帳が必要です。

受診

かかりつけ医等を受診してください。

診察の際、病児・病後児保育を利用できるかを確認し、可能だと判断されたら、病児・病後児保育連絡票(医師提供用)を記入してもらってください。用紙は、子育て支援課・「カンガルーのポケット」に置いてあります。また、市及びみゆき子ども園のホームページからダウンロードできます。

病児・病後児保育連絡票(医師提供用)(WORD 約145KB)(PDF 約57KB)

病児・病後児保育連絡票の発行は月1回につき健康保険適用になります。

2回目以降は保険外料金が発生する場合があります。

予約

基本的には事前予約(前日まで)が必要です。

当日朝、空き室であれば利用可能な場合がありますので「カンガルーのポケット」(0968-25-3602)まで、お問い合わせください。

予約が取れたあとキャンセルする場合は、「カンガルーのポケット」に速やかにご連絡ください。

※感染性の強い病気等はお預かりできない場合がありますので、事前にご確認ください。

カンガルーのポケット入室

当日の朝、必要な持ち物をご持参ください。

病児・病後児保育連絡票・印鑑を持参の上、利用申請書をご記入ください。

食物アレルギーがあるお子様は、必ず事前にお知らせください。

看護師と保育士がお子様をお預かりします。

保育中病状が急変した場合、医療機関の受診(医療費は保護者負担)を行う場合があります。連絡が取れる状態にしていてください。

お迎え

保育中のお子様の症状や遊びの様子を、連絡票にてお知らせします。


利用料

表:利用料金
種別利用時間非課税世帯

保育園児・幼稚園児

(課税世帯)

自宅保育児・小学生

(課税世帯)

市に住所を有する児童を保育している保護者5時間未満500円500円1,000円
5時間以上1,000円1,000円2,000円

市に住所を有さず勤務場所を有する保護者

熊本市に住所を有する児童を保育している保護者

5時間未満500円1,000円1,000円
5時間以上1,000円2,000円2,000円


※生活保護世帯は生活保護証明書提出で「無料」

※非課税世帯は非課税証明書提出が必要です。どちらも利用当日にお持ちください。 

その他
  • 事前に登録申請が必要です。印鑑と母子手帳をご持参のうえ、子育て支援課にて手続きをしてください。登録申請書(WORD 約22KB)・(PDF 約159KB)
  • 病児・病後児保育連絡票は子育て支援課・みゆき子ども園に置いてあります。また、市及びみゆき子ども園のホームページからもダウンロードできます。病児・病後児保育連絡票(医師提供用)(WORD 約145KB)(PDF 約57KB)
  • 病児・病後児保育連絡票の作成料は、月1回は健康保険適用です。2回目以降については、保険外料金が発生する場合があります。


熊本市の病児・病後児保育施設が利用できます。

令和元年8月1日より熊本市の病児・病後児保育施設が利用できるようになりました。

利用する場合、まず、熊本市で登録申請していただく必要がありますので、詳しい内容につきましては熊本市のホームページにて確認いただくか、熊本市へ直接お問合せください。

熊本市病児・病後児保育施設チラシ(PDF 約4MB)

お問合せ先:熊本市こども局こども育成部こども支援課 

電話番号:096-328-2158

熊本市病児・病後児保育事業制度内容

熊本市ホームページ:http://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=3424 

熊本市・病児病後児保育施設空き室状況

https://www.kumamoto-kekkon-kosodate.jp/byoujihoiku/vacant/pub/default.aspx?c_id=3

※以下の画像の内容については、記事最下部で説明しています。 

熊本市病児・病後児保育のパンフレット画像

病児とは

病気回復期に至らないが、入院治療を必要とせず、当面の症状の急変が認められない児童

病後児とは

病気の回復期であるが、集団保育が困難な児童

はしかはお預かりできません。インフルエンザやRSウイルス等は、病院で判断されます。

対象児童

熊本市および下記連携自治体在住の小学校6年生までの児童

(宇城市・合志市・菊陽町・西原村・嘉島町・玉東町・高森町・大津町)

平成31年(2019年)度より対象児童を拡充しました。

施設の状況により受け入れが異なるので、事前に施設にお問い合わせ下さい。

利用について

  • 開所時間:午前8時から午後6時(祝日・年末年始を除く)
  • 休み:日曜日、祝日、年末年始
  • 利用料:1日につき1人あたり2,000円(昼食代込み)
  • 利用料の減免:
  1. 市民税非課税世帯 半額免除
    ※利用の際に「市県民税証明書(世帯分)」をご提示ください
  2. 生活保護受給世帯 全額免除
    ※利用の際に「緊急時医療依頼証」をご提示ください
  • 利用の際に必要なもの:
  1. 医療機関からの連絡票(診療情報提供書)
  2. 登録申込書の控え
  3. 健康保険証
  4. 子ども医療費受給資格者証(ひまわりカード)
  5. 親子(母子)健康手帳
  6. 医療機関からの薬指示(必要な場合)
  7. 印鑑
  8. 紙おむつ・お尻拭き(おむつ使用の場合)
  9. ビニール袋(汚れものいれ)
  10. 好きな本やおもちゃ
  11. ミルク(乳児の場合)
  12. 着替え
  13. 除去食(必要な場合)
  14. キャンセル料:1,000円(※予約後、各施設が指示する時間までに連絡しなかった場合)

登録から利用まで

  1. 事後登録
    原則として事前の登録をお願いしています。登録の際は各施設へお電話ください。
    なお、登録は年度更新となります。
  2. 診察
    かかりつけの医療機関で受診し、施設での預かりが可能と診断された場合は、連絡票(診察情報提供書)を作成してもらいます。
  3. 電話予約
    原則として、前日までに希望の施設に直接お電話をお願いします。
    症状等をお伺いし、空き状況や施設でのお預かりができるかどうかを確認します。
  4. 利用申請(当日)
    「利用の際に必要なもの」を持参し、施設で利用申請書を記入します。
  5. 病児保育室入室
    お迎え時間まで、病児保育室でお子様をお預かりします。

利用をお断りするとき

  • お子様が伝染性の疾患で、他利用者への感染の恐れがあるとき
    (はしか等は、お預かりできません。)
  • お子様が、入院医療を必要とするとき
  • お子様の疾患状況等により、同一施設での受け入れが困難なとき

※お子様の安全が第一ですので、医師や施設の判断に従ってください。

利用をする上でのお約束

  • 施設からの連絡がいつでも取れるように、保護者の連絡先を明らかにしておいてください。
  • 予約後にキャンセルする場合は、決められた時間までに施設へご連絡ください。
    キャンセル提出時間を過ぎた場合は、無断キャンセルとみなしますので、ご注意ください。
  • 利用料金などのお支払いは、当日必ずおこなってください。
  • お迎えなどの時間は、必ずお守りください。
  • 複数施設への予約はご遠慮ください。

空き状況が見れます!

「熊本市結婚・子育て応援サイト」で熊本市の施設の情報・空き状況を見ることができます。 お問い合わせ先:熊本市子ども支援課 電話番号:096-328-2158 FAX:096-351-2183

トップへ戻る