緊急情報はありません

本庁舎に窓口番号案内システムを設置しています

2022年02月15日

本庁舎に窓口番号案内システムを設置しています(市民課・保険年金課・子育て支援課関係

窓口の混雑緩和や待ち時間の短縮など市民サービスの向上を図るため、窓口番号案内システムを本庁舎の総合案内に設置して、番号札を発行しています。

本庁の市民課、保険年金課、子育て支援課にご用の方は、総合案内に声をかけていただければ、内容に応じて番号札をお渡ししており、順番になったら窓口へお呼びしています。

市民課ロビーに設置しているモニターでは、「自分の受付番号」や「各種手続きの待ち人数」を表示しており、順番待ちの状況を確認できます。

また、こちらのアドレスやQRコードにアクセスすれば、現在の窓口状況を確認できます。

https://wb2.goku.ne.jp/CityKikuchiHtmlResult/WaitingResultPage.htm

窓口番号案内システムのQRコード画像

    


 


窓口が混雑しているときは、コンビニ交付をご利用ください。

※マイナンバーカードが必要になります。

※取得できる証明書は、住民票、印鑑証明書、所得(課税)証明書、戸籍全部(個人)事項証明書、附票です。

詳細は、証明書の発行はコンビニがおすすめです!(サイト内リンク)をご覧ください。

また、番号札に記載されているQRコードをスマートフォンで読み込み登録すると、「現在の順番待ち状況、呼出し番号確認」や「順番事前案内メール」で順番が近づいたことをメールで受け取ることもできます。(通信料はお客様のご負担となります)

言語も多言語(7カ国語)に対応しています。

発券機の場所

発券機は、本庁舎正面入り口の総合案内に1台設置しています。北側入り口には、設置していませんのでご注意ください。


正面玄関から見た券売機の写真 正面玄関から見たところです。


市民課での受付のやり方(A)
保険年金課、子育て支援課の受付のやり方は、下の方の※(B)からご覧ください。

(A)受付の流れ(市民課)

1 最初に、記載台で申請書等の記入をしてください。


記入する様子の写真

目的の申請書の記入を先に済ませてください。


2 発券機で番号札を発券してください。


ボタンをタッチする様子の写真ご用件のボタンをタッチしてください。
番号札が発行される前の写真

番号札が下の取り出し口から発行されます。

番号札を取る様子の写真

番号札をお取りください。

番号札は、2枚つづりで発券されますのでお取り忘れのないようご注意ください。


3 順番が来ましたら、番号でお呼びします。


申請書と番号札をセットでお持ちください。

番号が呼ばれるまで、しばらく待合椅子等でお待ちください。


4 番号が呼ばれましたら、「記入済みの申請書」と「番号札」を市民課窓口に提出してください。


申請書と番号札をセットで提出お願いします。必ず、番号札の半券をもらって下さい

申請書と番号札の提出をお願いします。番号札の半券はお返ししますので、必ずお受け取りください。

(お返しした半券は、準備ができて交付のお呼び出しをする際に番号の確認に必要になります。)


5 申請が終わりましたら、手続きが完了するまでしばらくお時間を頂きます。

  待合椅子でお待ちいただきますようお願いします。


申請書と番号札をセットで提出お願いします。必ず、番号札の半券をもらって下さい

番号札の半券は、この後、交付時に番号でお呼びしますので、確認に必要になります。


6 準備が完了しましたら、番号をお呼びしますので交付窓口までお願いします。


2番 交付窓口 交付の案内がありましたら、交付窓口で、証明書内容をご確認の上、ご精算をお願いします。証明書を確認し、ご精算をお願いします。


※(B) 受付の流れ(保険年金課、子育て支援課)

1 発券機において、ご用の課名をタッチして、次に用件のボタンをタッチしてください。

  番号札が発券されます。


ボタンをタッチする様子の写真

「保険年金課」または「子育て支援課」をタッチ後、ご用件のボタンをタッチしてください。

番号札が発行される前の写真

番号札が下の取り出し口から発行されます。

番号札を取る様子の写真番号札をお取りください。

番号札は、2枚つづりで発券されますのでお取り忘れのないようご注意ください。


2 順番がきましたら、番号でお呼びします。

3 番号が呼ばれましたら、それぞれの案内窓口までお越しください。

トップへ戻る