健康的な食生活を通じて地域の暮らしを支える─。菊池市の自然や人の温かさに魅かれ、管理栄養士として働く職員が、仕事のやりがいや市の魅力について語ります。
職種:管理栄養士
採用年:令和4年4月採用
6:50 | 起床 |
8:15 | 出勤 |
8:30 | メールチェック、事務処理 |
9:00 | 電話応対、窓口業務、ヘルスメイト養成講座の準備等 |
11:30 | 昼食 |
12:00 | 3歳児健診 |
16:30 | 訪問準備 |
17:30 | 退庁 |
19:30 | 夕食 |
22:30 | 就寝 |
管理栄養士を目指したきっかけは?
生きていくためには栄養をとることが欠かせません。
そのため、健康的な食生活について学び、食事の面から人々をサポートする仕事に就きたいと考えたからです。
菊池市職員を目指したきっかけは?
自然豊かで食べ物がおいしい菊池市で、食事の面から人々の健康をサポートしたいと思ったからです。学生時代に保健センターでの実習を経験し、行政の栄養士は母子から高齢者まで様々なライフステージの方をサポートできることを魅力に感じ志望しました。
現在、主にどんな仕事をしていますか?
・食生活改善推進員協議会の養成・育成
・乳幼児健診での栄養指導
・栄養相談業務
(主に電話での離乳食相談や育児相談日での栄養相談)
・重症化予防訪問
・補助金の申請関係
どんな時に(専門職・市職員として)仕事のやりがいを感じますか?
・市民の方からの食事に関する相談を受けたとき、「あなたに相談してよかった」と言ってもらえるときにやりがいを感じます。
働く上でどんなことに心がけていますか?
相手の気持ちを考えて行動することです。それぞれに置かれている立場や状況が違うため、周りのことを考えて行動するよう意識しています。
職場の雰囲気を教えてください
保健師、心理士、歯科衛生士、事務職と様々な職種の方がいる職場です。経験豊富で頼りになる先輩も多く、困ったことがあれば相談しやすい環境です。
あなたにとって菊池市はどんなまちですか?
自然豊かでおいしい食べ物がたくさんあるまちです。
春は菊池公園の桜が美しく、菊池渓谷は、夏は避暑地として有名であり、秋には紅葉がとてもきれいです。
菊池市職員を目指す皆さんへメッセージを!
菊池市での仕事に興味を持っていただけたらとてもうれしく思います。
菊池市は、自然が豊かで四季折々の美しさがあり、食べ物も本当においしいまちです。都会のような便利さはありませんが、その分、人とのつながりやあたたかさを日々感じられる環境があります。
私も最初は土地勘もなく不安でしたが、先輩や地域の方々に支えられ、少しずつこのまちに馴染むことができました。
いつか、同じ志を持つ皆さんと一緒に、菊池市の健康づくりに関われる日を楽しみにしています。
専門職として地域の皆さんに伝えたいこと
私たちは生きていく上で栄養をとることは欠かせません。日々の食事が私たちの体を作っています。年を重ねても健康で楽しく過ごすために、しっかりと食事をとりましょう!