菊池市では、がん治療によるアピアランス(外見)の変化を補完するウィッグ等の購入費用の一部を助成し、治療と社会生活の両立を支援します。
対象者
下記の要件を全て満たす人・本市に住民票がある人
・がんと診断され、現在治療中または過去に治療を受けたことがある人
・本市の市税等と滞納していない人(対象者が18歳未満の場合はその法定代理人)
・同様の助成(他自治体での助成等を含む)を受けていない人
対象となる用具
令和7年4月1日以降に購入した用具が対象になります。
区分 | 対象となる用具 |
ウィッグ等 | ウィッグ(医療用、医療用以外を問わない)、装着用ネット、毛付き帽子など |
乳房補整具等 | 補整パッド、補整下着、専用入浴着、人工乳房(エピテーゼ)など |
※付属品及びケア用品(クリーナー、ブラシ、シャンプー、リンス、スタンド、商品に保管する容器等)、用具を購入するために要した送料及び
交通費、代金決済手数料、申請に必要な証明書等に係る費用、サイズの調整、カット代又はセットに係る費用は対象外です。
※レンタル料金、サブスクリプション方式での代金、自作の材料費及び個人間の取引による購入は対象外です。
助成額
購入費用の2分の1の額(千円未満は切り捨てた額)または上限額2万円のいずれか低い額
※助成回数は1人につき、「ウィッグ等」「乳房補整具」の区分ごとにそれぞれ1回限りです。
複数購入した場合は一度に合わせて申請してください。
申請の手続き
用具を購入した翌日から1年以内に必要書類を添えて健康推進課に申請してください。
対象者が18歳未満の場合は、申請者はその法定代理人となります。
必要書類
※(1)の裏面「照会確認に関する同意について」に同意いただくと、(4)の書類の提出は不要です。
(1)菊池市がん患者アピアランスケア推進事業補助金交付申請
(2)がんの治療中または過去に治療を受けたことが確認できる書類の写し
(3)用具の購入に係る領収書の写し及びその明細書
(4)対象者の住民票等の住所地を証明する書類
(5)申請者の未納がない証明書
(6)委任状(代理人による申請の場合)
代理申請の場合、代理人の本人確認ができる書類(個人番号カード、運転免許証等)の提示が必要です。