医療費通知は、かかった医療費や診療年月、医療機関名などが記載されたものです。
国保加入されている皆様の健康と医療に対する理解を深めていただくため、世帯主あてに医療費のお知らせを送付します。
医療費通知(医療費のお知らせ)を活用した医療費控除申告の簡素化について
平成29年分の確定申告から領収書の提出の代わりに、医療費控除の明細書の添付が必要になりましたが、医療費通知(医療費のお知らせ)を添付すると明細の記入を省略することができます。
地方公共団体が実施する医療費助成、高額療養費の払い戻しを受けている場合などについては、払い戻しを受ける前の自己負担額が医療費通知に記載されています。申告の際には、「医療費の一部負担金として貴方が支払った額」欄に記載の額から、払い戻し等の額を差し引くなどご自身で訂正していただく必要があります。
※領収書については、確定申告期限から5年間保存する必要があります。
発送時期について
これまで、2月の確定申告時期までに送付できる医療費通知(医療費のお知らせ) は10月診療分まででした。令和6年度から 発送予定月を変更し、3月上旬に11・12月診療分の医療費通知を発送する予定です。
発送予定 | 記載される診療月 |
---|---|
10月上旬 | 1月~6月 |
2月上旬 | 7月~10月 |
3月上旬 | 11月~12月 |
マイナポータルで医療費通知情報が確認できます
マイナンバーカードを健康保険証として登録すると、マイナポータル上で公的医療保険にかかる医療費の情報を確認できるようになります。毎月11日に前々月診療分の医療費情報が更新されます。
確定申告に利用するための1年間分の医療費通知情報は、例年、原則2月9日に申告年分の1月から12月までの情報が一括で取得可能となります。
ただし、はり・きゅう等の施術費用や整骨院・接骨院の柔道整復療養費など取得できない情報もありますので、ご注意ください。