コンビニ交付サービスでスマホ用電子証明書を利用できるようになります
マイナンバーカードを携帯しなくても、スマホ用電子証明書をスマートフォンに利用登録することにより、各種証明書のコンビニ交付サービスを利用できるようになります。(※事前登録が必要)
なお、対応端末はAndroidのみで、iPhoneの対応時期は未定です。
【スマホ用電子証明書とは?】スマホ用電子証明書とは? | マイナポータル (myna.go.jp)
【スマホ用電子証明書の利用申請方法】https://img.myna.go.jp/manual/04-01/0207.html
【リーフレット】スマホ用電子証明書搭載サービスについて(PDF 約1MB)
【スマホ用電子証明書対応スマートフォン一覧】https://faq.myna.go.jp/faq/show/7261?site_domain=default
利用できる店舗
- 株式会社ローソン
- 株式会社ファミリーマート
利用開始日
- 東京都内の店舗:令和5年12月21日(木曜日)
- 東京都内以外の全国の店舗:令和6年1月22日(月曜日)
交付できる証明書
全ての証明書。住民票、印鑑証明書、所得(課税)証明書、戸籍全部(個人)事項証明書、附票
スマホ用電子証明書に関する問い合わせ先
スマホ用電子証明書に関してご不明な点がある場合は、国のマイナンバー総合フリーダイヤルへお問い合わせください。
マイナンバー総合フリーダイヤル【0120-95-0178】
平日:午前9時30分から午後8時まで
土日祝日:午前9時30分から午後5時30分まで
(年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く)
コンビニ交付サービスの利用時間について
コンビニで交付サービスのご利用可能時間「午前6時30分から午後11時まで」
ただし、戸籍と附票のみ「平日の午前8時30分から午後5時15分まで」
【注意】戸籍と附票の交付サービスは、「本籍地」と「住所」の両方を菊池市に登録している住民に限られます。
(交付できない例)菊池市が本籍地で、東京に住民登録している方は、コンビニで戸籍と附票の交付を受けることができません。