水俣に学ぶ肥後っ子教室へ行ってきました!

2025年10月10日

 現在,5年生は総合的な学習の時間で水俣病についての学習をしています。書籍やホームページ等で学習をすすめてきましたが,より学びを深めるために,「水俣に学ぶ肥後っ子教室」に参加してきました。


 現地では,語り部さんの講話や環境センターの職員さんによるごみ問題についてのワークショップ,エコショッピングの体験など目・耳・心全部を使って学んできました。

環境クイズで遊びながら学ぶこどもたち展示資料を見て学ぶ子どもたちエコワークショップに参加する子どもたち1⃣エコワークショップに参加する子どもたち2⃣エコワークショップに参加する子どもたち3⃣













お昼には,センター横の海に行ってみましたが,きらきら輝く海に「きれい!」「カニがおったよ!」と大興奮。「この海が汚れていたなんて考えられない。」とつぶやく人もいました。

水俣の海で遊ぶ子どもたち

この美しい海に戻るまでにたくさんの方が心を砕かれ,たくさんの人が支え合って,立ち上がったのだと,こどもたちも感じてくれたのではないかなと思います。先人たちの熱意や努力など現地で学んだことを正しく広めていくことがいまの時代に生きるわたしたちの使命です。しっかりとまとめ,みんなに広げていこうと思います。また,誤った情報から差別や偏見をうまないよう,おかしさに気付き,差別や偏見をなくす仲間としてつながり合っていけるよう,日々学んでいきたいと思います。


お問い合わせ

菊池市立泗水西小学校

電話番号:0968-38-2453