正門からの登校、下校が始まりました

2021年04月20日

本校、4月17日(土)に授業参観、学級懇談会、PTA総会を実施しました。多くの保護者の皆様のご参観をいただき誠にありがとうございました。その総会の折、私の方から保護者の皆様に3つの提案をさせていただきました。その一つが、正門からの登校(入校)、下校(退校)です。これまでは、裏門と言われる北側入口と、西門から子どもたちは登下校をしていました。しかし、私は「正門」を大切にしたいと考え、その理由なども伝えさせていただきました。結果、保護者の承諾を得て、19日から子どもたちは正門から入校、退校することとなりました。今日は2日目となりますが、初日の昨日は子どもたち多少、戸惑いもあったようです。ですが、2日目の今日は、昨日より上手に入校することができました。正門での「一礼・あいさつ」、昨日より上手です。心なしか、裏門や西門から入るときより、子どもたち元気なような気がします。

今朝の登校時の入校の様子を写真でご紹介します。

入るときの様子1枚目の画像入るときの様子2枚目の画像入るときの様子3枚目の画像



「一礼・あいさつ」を終えると、子どもたちは、世界に一つしかない「トトロード」を通って、各学年の児童玄関へと向かいます。

話を少し戻します。昨日は、初日だったことはお伝えした通りです。そんな初日の下校時のことでした。私は校長室から、子どもたちの下校の様子を眺めていました。すると、驚いたことがありました。正門の所には、職員はいなかったのですが、5年生の子どもたちが、ほとんど門の所に立ち、校舎の方に向かって「一礼・あいさつ」をして帰って行っていってくれたのです。そんな姿を見て心が熱くなりました。こんな「学校を大切に思う心」は、「やさしい心」「思いやりの心」、そんなことにもつながっている(いく)と思います。

帰り(退校)の時の「一礼・あいさつ」もどんどん広がっていくことを願っています。

下校時の一礼・あいさつの画像



学校を大切にしてくれて(大切に思ってくれて)ありがとう。

お問い合わせ

菊池市立泗水西小学校

電話番号:0968-38-2453