遊びに来てくれたのに、こんなことまで

2021年04月22日

去る20日(火)の夕方のことだそうです。20日~22日までは家庭訪問です。帰宅すると子どもたちは、家庭で勉強をしたり、やるべきことをしたりすると遊びに出かけたりします。学校に遊びに来る子もいます。

このことは渡邊先生に教えていただいたことです。20日の夕方、女の子が二人遊びに来たそうですが、そのうち、来賓玄関前にあるほうきやくまでなどの使えなくなったものや壊れたものを片付けてくれたそうです。6年生なので、毎朝、来賓玄関前や友情の森などを掃いたり落ち葉を集めたりしてくれています。そんな時、もしかすると「けっこう、いたんだり使えなくなったりしているものがあるな」と感じていたのではないでしょうか。そんなこともあり、誰に言われるともなく「片付け(使えないものを処分するなど)」をしてくれたのだと思います。そんな姿に気づかれた渡邊先生、やはり「すばらしい(姿)」と感じられたのだと思います。その二人を写真におさめておられました(下写真です)。いろんな意味で「すてきな(すばらしい)写真」だと思います。

整理をしてくれた二人の画像



おかげで今、置き場には「使えるほうき」などが所定の場所でみんなに使ってもらうのを待っています。

整理されたほうきの画像



このような子どもたちの心配りや思いやり、他にもたくさんあるのだと思います。トイレのスリッパを並べてくれる子、はずれている掲示物を貼りなおしてくれる子、机の上から落ちた鉛筆や消しゴムを拾ってくれる子等々。そんな子どもたちの姿をみると心がポカポカポカポカします。お家でも、いろんな「すばらしい姿」を見せてくれていると思います。たくさんたくさんほめてあげてほしいなと思います。

ほうきを整理してくれた二人、ありがとう。

お問い合わせ

菊池市立泗水西小学校

電話番号:0968-38-2453