6年生の子どもたち、昨日に引き続き今日も学校周りの除草された草集めを手伝ってくれました。それでも終わりませんでしたが、西門の草を集めてくれた子たちは、集めてから所定の捨てに行く場所まで(距離がかなりあります)。それを複数回、頑張ってくれました。やがて朝の学級活動の時間になりましたので、私がその子たちのところへ行くと草が山盛りに積まれた一輪車をこちらに向かってやってきていました。集めてくれた草の多さや複数回行き来してくれたことに本当にうれしくなりました。感謝の気持ちを伝えると、「まだ、奥の方にたくさんありますよ」との回答。その言葉が、「まだやってもいいですよ」という風に感じられとてもうれしい気持ちになりました。
そんな今朝の草集めは6年生以外にも頑張ってくれた子たちがいます。最近いつも朝、友情の森で落ち葉掃きや落ち葉集めなどを頑張ってくれている2年生の子たちです。「一緒にやる?」と声をかけると、「はい」という元気な返事が。
その後、私と一緒に、草集めを頑張ってくれました。
上写真、手前が2年生です。奥には、ここにも6年生の姿が。
まだ、刈り取った草が残っています。明日も手伝ってくれるとうれしいなあ。