学校がより安全になるために

2021年05月10日

過日、保護者の皆様には学校だよりで、校内において「危険だと考えられる所」のご報告をさせていただきました。その後、少しずつではありますが、改善・解消に向け動き出しています。

ブランコ前の鉄枠については、頭部や首部をぶつけたりする可能性があることから、教頭先生が、少しでもその箇所が目につきやすいようにと、下写真のようにテープを巻いていただきました。

危険防止のためにテープを貼った箇所の画像



見落としたり、急いでいたりすると、この湾曲した鉄の部分が頭に当たる、あるいは、首のところに当たるといったことが考えられます。今回は応急処置ではありますが、今後は、柵全体の撤去、または湾曲した部分の切断などをお願いしていきます。

また、錆のひどい北門の電柱につきましては、周りのフェンスと針金で固定(上下二段)し、倒れないよう応急処置をしています。この場所についても、菊池市教育委員会の担当に方に見に来ていただくようお願いをしているところです。

電柱下部に巻かれた針金の画像電柱上部に巻かれた針金の画像



写真では、見えにくいかもしれませんが針金で固定(上下2か所)している様子です。

また、コンビニ前の湾曲した歩道における鉄柵の設置については、これまで数度、確認(お願い)を行いました。まだ、対応には至っていませんが、今後も引き続き菊池市教育委員会へ対処(対応)依頼を行っていきたいと思います。

お問い合わせ

菊池市立泗水西小学校

電話番号:0968-38-2453