今日は、詩を

2021年05月25日

6年生クラス写真の画像



上写真は、年度初めの6年生のクラス写真です。

過日、6年生の詩の授業をさせていただきました。最初、子どもたちは、「どう書こうかなあ」「どう書いたらいいのかなあ」と悩んでいたようにも見えました。ところが、書き始めると「みんな違ってみんないい」そんなきらりと光る詩を書いてくれました。書いてくれた詩を以下にご紹介します。それぞれの詩の良いところを見つけていただければと思います。 


【秋吉凛花さん】

(題名)暗い空

帰り道

冷たい風

冷たい水

かさをさす

あっちはにじ色

こっちは暗い色


【池田桜絆さん】

(題名)コロナと世界

前までは

にぎやかだった

世界中が。

今は、少し

静かになった。


【磯田華凛さん】

(題名)人と自然

人は自然があるから

生きられる

人と自然は支えあっている

自然は大切にしよう


【磯田悠介さん】

(題名)山の山上

阿蘇の山

山に登ると

冷たい風が

体の中に入ってくる


【江藤 茅さん】

(題名)子供の声

せみの声

プールの授業の

子供たち

パシャパシャ

パシャパシャ

音がする


【小林祐輝さん】

(題名)月をながめると

月見は楽しいな

月をずっと

ながめると

気持ちがいいな


【小林悠人さん】

(題名)夜のきれいなお月様

夜のきれいな

お月様

見ると

気分がよくなった


【坂田理緒さん】

(題名)雨がふる

あるいていると

雨がふった

ぬれた

でも、にじがでた


【坂本光瑠さん】

(題名)朝の音

口笛ピュッ

あき缶ガシャッ

足音カツコツ

音で目を覚ます

肌寒い朝


【中山真太朗さん】

(題名)海

海は大きいな

いつもザザーって笑ってる

いつも明るいな


【松永愛羅さん】

(題名)やさしい自然

ゆらゆらと

風にふかれて

歩いてく

いつまでも

自然をずっと

感じながら


【安武 悟さん】

(題名)君の心

君の心は

いつも明るい

でも

くらいときもある。

くらいときは

なやみがある。

なやみを言って。

なぜかって?

親友だから。


【吉村 恋春さん】

(題名)笑い声

わはははは

子供の声が

なりひびく

あのころを

思い出すな

うふふふふ

お問い合わせ

菊池市立泗水西小学校

電話番号:0968-38-2453